そしてこちら。
店頭に中々見当たらない「ニンテンドークラシックミニ」です。
(以降略して ファミコンミニ)
ショップの中を色々辺り見まわして歩いていたら、
たまたま見つけて早々と思わず購入しましたー。(´▽`*)
(購入した後でもまだこのお店ではストックがあるみたいでした。)
ちなみに先月販売のスイッチも普通に置いてありました。(笑)
やっぱり定価が一番です。5980円(税抜き)が本当ですからねー。
ちょっと前に生産も休止するようでさらに価格がおかしいネットじゃ…。
販売日に買えなかった身としてはやっと買えて嬉しかったです。
(*´ω`*)
30タイトル収録の中々のボリューミーですね。
実物を見ると小さいけど細かい所良く出来てるなーっと思う。
ちなみに普通のコントローラと比べるとこんな感じ。
まず小ささにビックリしたけど操作性が思ったより違和感なしで
サイズは絶妙に計算されてるねー。
上に見える項目などで細かい設定やその他が出来ます。
やっぱりHDMI出力なので画質は綺麗ですねー。
機能としてファミコンミニでは中断セーブ機能が付いてるので
便利になってます。
取りあえず「アイスクライマー」をプレイ!
ピントがボケたプレイしながらカメラで撮るのが難しい。(汗)
キャプチャーで撮ればもっと綺麗に撮れるんだけど
…雰囲気だけでもと言うことでご勘弁を。(^▽^;)
ディスクシステムの起動画面も再現されてます。
凄く懐かしいと感じるんではないでしょうか?(´▽`*)
そう言えばゲームキューブのメニュー画面で流れる曲も
ディスクシステムのアレンジでしたねー。
コントローラの操作次第では他の曲が流れると言う
中々ユニークな機体でしたー。(*´▽`*)
ゼルダシリーズの2作目、「リンクの冒険」
懐かしいですねー。(*´ω`*)
ディスクシステムも良いゲームがいっぱいあったけど
フロッピーディスクと同じ磁気ディスクなためデータが飛んでしまったりと
色々難がありました。本体もベルトが伸びてしまったりとか。
…たまにはディスクシステムも起動確認しないとだなー。(^▽^;)
では、またね!