久々のゲームを。徐々に再開していきますね。![]()
顔文字消された。知ってはいたけれど。。今回から絵文字使うか。(笑)
「タイムボカンシリーズ」はタツノコプロ制作の総称で、
「タイムボカン」は近年では新しくアニメになったりしてましたね。![]()
1996年11月29発売 バンプレスト 5800円 (シューティング)
「タイムボカンシリーズ ボカンと一発! ドロンボー」
本主役の懐かしのシルエットが。![]()
今作の内容はシューティングゲームですね。![]()
オプションで難易度調整や残機を増やしたりBGMを聴いたりできます。
…実は易しい難易度でも中々歯ごたえがありますよ。![]()
歴代の懐かしのマシンが勢ぞろいですね。![]()
性能はそれぞれで違うのでステージによっては有利になったり
でもマシンの性能が良いからって続けて次のステージにも使う事が
出来ないのでこの辺も戦略を練っていきたい所。![]()
ステージ毎にこう言うテロップが入ると何かヒーローアニメぽくって
良い感じですね。![]()
今作は地面を進むシューティングでライフ制なので
少しはやられにくくなってますね。![]()
地形にも気をつけたい所。高い所では落ちてしまうし、
挟まれたりでもダメージも受けてしまうので。そこは気をつけたい所。
障害物や敵をやっつけるとアイテムが出てくるので
弾数のパワーアップやスピードアップもちろんパワーダウンもあるので
注意して取ろう。![]()
そう、アイテムの他にドクロのメダルが出てくる事があるけど
それをいっぱい取っているとこのようにパワーアップして
ロボットで攻撃できるように。
でもドクロメダルが0になると元に
戻るので「ココぞ!」っという時に逆転のチャンス!
今度は海の世界。背景も中々良い感じですねー。![]()
主役3人のボイスはあるけど残念ながら他のキャラは無い。。
今作ではヒーロー側は適役、こう言うカットインは嬉しいですね。![]()
そうしてるうちに巨大な「ヤッターキング」が登場!
うーん激しい攻撃で避けづらいぞー!![]()
今度は「ゼンダライオン」が!![]()
左右にスクロールしていく高速ステージボス。
そんな激しい攻撃からの巨大ビームには気をつけたい所。![]()
何か新しい物を発明した「ボヤッキー」。![]()
「ボヤッキー」が発明した3人をモチーフにした専用マシン3台。
性能は中々で上手く選んでいきたい所ですね。![]()
油断していたらダメージ受けすぎて…エイホーエイホー。。![]()
今度は「キンタ」が相手かー!![]()
必殺ボムをお見舞いだー!!(∩・ω・)∩
今度は工場らしき場所に潜入。。
天馬神…!?( ゚Д゚)
きっキター!!デカイぞー!(;゚Д゚)
連続ボスバトルの先には…
更なるヒーロー。。(; ・`д・´)
これはまたミサイルの弾幕が半端ないぞー!!(^▽^;)
そして地上戦から空へ…
天候が悪くなったら新手が!そしてここに来てエイホー…(^▽^;)
いよいよ最後のバトル…
「タイム母艦」登場!ランダムで選ばれるサブボス。
そして変形したタイム母艦は中々の強敵。(∩・`ω・´)∩
そして戦いの末…
お決まりの…
ポチットな!!
…っと「タイムボカンシリーズ ボカンと一発! ドロンボー」
3人のアニメーションが入ったりとシューティング部分も3人のボイスが
楽しめるし、演出も全体的に凝っていて見ていて楽しいですね。
今は亡き「たてかべ和也」さんの声も聴けるのも良いですね。(´▽`*)
セガサターン版の完璧版もあるけどPS版でも十分面白いのですよ。
…しかし絵文字は表現が少なくてつまらないな。。
少数派だとしても残してほしかったな。。どうしようか。(^▽^;)
ではこの辺で、またね!
































