あのボンバーマンがレースゲームになったー!
「ボンバーカート」もあったけど…こちらは?(´▽`*)
1999年6月3日発売 ハドソン 2800円(Best版) (バトルレース)
「ボンバーマン ファンタジーレース」
最初にエントリーするキャラクターを選びます。(´▽`*)
名前は…ひねりもないじゃないか。。(笑)
そしてオープニングアニメが展開!おっ!バトッてるなー!(´▽`*)
カラフルなタイトルだな~。(´▽`*)
今回は乗り物としてお馴染みの「ルーイ」と恐竜の「ティラ」を選んで
レースを勝ち抜くことに。「ルーイ」は操作性とジャンプ力、
「ティラ」はスタミナと速さ、コースによって臨機応変に行きたい所。
お馴染みアイテム達ですねー。(´▽`*)
所持金に余裕があればレース中で使えるアイテムを買うことが
出来ますよー。…有利になるように計画的にね。(´∀`)
コースは全8ステージだけど最初遊べるのは6ステージのみ。
それぞれコースに挑むにはチケットをお金で買わないといけないので
取りあえず大量の賞金を稼ぐのが目標ですねー。(∩・∀・)∩
いよいよレーススタート!意外とスタートダッシュが大事だったりする…
キャラ顔の横にある「スタミナゲージ」を消費してダッシュすることが
出来ます。自然回復するので無くならないように調整しながら
使いどころを見極めていこう。(´▽`*)
アイテムはこういうパネルが置いてあってお馴染みのアイテムや
「?」はルーレットが回ってランダムにアイテムが貰えるけど
色々なお邪魔アイテムもあるので順位がトップだと思っても
油断できないですねーσ(^_^;)。
あとコースによって足跡がついた黄色いパネルがあるんですが…
そこをタイミングよくジャンプして壁蹴りすると…
「壁蹴りダッシュ」が使えてライバルと差をつける事が出来たり!
パネルが無くても難解なコース、後半などで壁蹴りを上手く使うと
攻略でちょっとしたテクニックに使えたりとマスターすると良いことも。
なんとか1位に!賞金はちょっとしか貰えないので最初は地道に…
早く新たなチケットを買ってレースで勝ち抜いて賞金を上げて行こう!(∩・∀・)∩
ちなみに1位でゴールすると「ボーナスステージ」に挑むことが出来て
コース中にあるコインを取ると数分がボーナスとして貰えます。(´▽`*)
…タイムもある中で微調整が難しい操作の中全部取れるのか!?
「目指せ全100枚」ですね!(∩・∀・)∩
…乗り物キャラを替えて、「ティラ」は速さはピカ一だけど
コースによってジャンプが必要だったりする所は扱いどころが
難しいなーっと。。やっぱりダッシュの使いどころですねー。(^▽^;)
爽やかな砂浜を走って海へ落ちないように気をつけて。。
雪山、お城、はたまた宇宙へ行ったり…コースもバラエティ豊富ですね
…あー雪山は滑るな―。。( ゚ ▽ ゚ ;)
ここまでの「1Pモード」の他にも、
「VSモード」「タイムアタックモード」「BG銀行」「オプション」
そして重要な「オーナーズルーム」ですねー。(´▽`*)
ここで新たな「ルーイ」や「ティラ」と契約する事が出来ます。
…一癖も二癖もある強者ぞろいですよー。σ(^_^;)
極めて伝説の最強の2匹を出現させよう!
あとセレクトボタンを押すとお馴染みの博士も登場!
細かい情報など教えてくれます。困ったら取りあえずセレクトを
押すと良いかも。(´▽`*)
おっ!メモリーカードにデータが残ってたー。(´▽`*)
そうだった!…極めるとコースも「裏コース」が出現しますよー。
ライバルたちは凄く速いですが…賞金は倍以上に跳ね上がる…
…えっ!?300万越え…当時相当やりこんでいたなこれ…。。( ̄_ ̄ i)
やり込むとタイトルも変わってキラキラと眩しくなり…。(笑)
ちなみにオプションでキャラの名前を変えることが出来るので…
…色々いじってオーナー気分に浸れますよ。(笑)
っと「ボンバーマン ファンタジーレース」。
操作性が機敏では無いので慣れが必要ですね。。
相手を攻撃出来たり、能力を上げたりするアイテムもある中で
他にもコースの状態も見ながら決めないといけなかったり…
…2匹の性能次第ではレースにならなかったりする。。
久々にプレイしたら…こんなに難しかったっけ?と思ったり。σ(^_^;)
…当時ここまでやり込んでよくクリアしたなーと驚くばかりです。。
プレイしていくうちにもちろんやり込みたくなる面白さはあるけどねー。(´▽`*)
ではこの辺で、またね!