家にビデオテープがありまして、見て見たら面白かった手塚作品。

「青いブリンク」との出会いはこの時でしたねー。(´▽`*)

1990年4月27日発売 NHK VISUALVOOK、ハドソン 6200円(アクション)

「青いブリンク」

グロス皇帝から父さんを助けに行くという所はストーリー通りですね!

では早速プレイしていきますよー!(´▽`*)

ゲームを始めるとマップが出てきます。一つ一つコマを進めて

ステージに入り攻略と言う流れ…例えるとスーパーマリオワールド

みたいな感じと言えば解りやすいでしょうか…。(^▽^;)

ゲームでも仲間たちは健在ですよ。(´▽`*)

主人公「カケル」は固定でステージによって他2人が選ばれて

基本3人同時に操作していきます。セレクトを押すと仲間を入れ替える事が

出来て上手く切り替えて仕掛けをクリアーして行くことになります。

ちなみにキャラの性能は…

・「カケル」…直線攻撃と中ジャンプが両方使える標準キャラ。

・「ニッチ」…前後にブーメラン攻撃出来るけどジャンプは小。

・「サッチ」…広がるショットが撃てるけどジャンプは小。

・「たんば」…上へ広がる爆弾のような攻撃が出来るけどジャンプ小。

・「キララ姫」…攻撃が一切出来ないけどジャンプ力は一番高い。

…っとこんな感じになっていますねー。(´▽`*)

ステージ中や敵が落とす色々なアイテムもあって

「ライフ回復」「敵を止める」「敵全滅」「スピードアップ」

「勇気の元(1UP)」さらにいやがらせアイテム「毒」など。

でも毒を解除する事が出来る「解毒剤」もしっかりあります。

実は育成要素もあって黄色の「経験値」コインみたいな物を

「100コ」集めることでライフの数を増やすことが出来ます。袋に大量に

入った物もステージ上にあるのでコツコツ集めて有利にすることも。

…任意なので少ないライフでクリアー目指すことも出来ますね。(^_^;)

あと大事なアイテムが他にもあって、

ステージ中に「宝箱」や「カギ」が置いてあり

「青いカギ」は宝箱を開ける事が出来、さらに「赤いカギ」もあって

カギのかかったエリアボスの扉を攻略するには必須アイテムなので

よーく探そう!…隠されてる場合が多いので。

あっ!ステージは逆走できないのでその辺は注意ですねー。(^_^;)

ちなみに建物やゴール付近入ると街の人達と会話が出来るのでここで

攻略のヒントやアドバイスなど色々教えてくれます。解らなくなったら

取りあえずそれぞれの場所で聞いて周ると良いかも。(´▽`*)

扉に入ると場所によってはボーナスステージも存在。

…ライフ最大まで上げちゃいました…楽になると思って。(笑)

あと「ブリンク」を呼んで勇気を分けてもらってライフを全回復させることが

出来ます。「勇気の元(1UP)」が1つ消費するんですが…

惜しまず本当にピンチになったら迷わず使うと良いかもです。(´▽`*)

さあ!いよいよボス戦!

ボス戦ではカケルが一人ブリンクに乗って戦うことになります。

攻撃方法は変わらないので狙いを定めて攻撃していこう!(´▽`*)

足場の少ない空を駆け抜けたり…あっ!勇気の元の数が…。(汗)

ヤリが下から出てくる仕掛けや敵もわんさか実はこのステージが

一番経験値の稼ぎ所だったりしますね…。(^▽^;)

遺跡のような所を駆け抜けて行ったり…

毒を投げてくる敵もいたり…

いよいよグロス皇帝の城へ潜入!

グロス皇帝との決戦!休まぬ猛攻の嵐!もう少しだ!(  ゚ ▽ ゚ ;)

無事に父さんを助けてめでたしめでたし。(´▽`*)

 

…っと「青いブリンク」

全5エリアと言うボリュームもあるけど、残念ながらセーブが出来ないため

長期戦になってしまう所は気になる所でしょうか…。(^▽^;)

キャラクターの個性やシナリオ面の演出もちょっと薄めですがそれでも

純粋なアクションゲームとしては中々作り込まれています。(´▽`*)

グラフィックも綺麗でほのぼのとしたBGMも凄く良い感じですねー。

ゲームをしたら久々にアニメも見たくなりましたねー。σ(^_^;)

 

ではこの辺で、またね!