タイトルが気になって手に取ってしまった当時。

まさかのシューティングだった事に…驚いたこちら。

1990年4月27日発売 メルダック 3500円 (シューティング)

「天神怪戦」

 

音楽業界で有名なあのメルダックのゲームソフトです。(´▽`*)

ゲームでは「平安京エイリアン」や「暴れん坊天狗」が有名かも。

迫力のタイトル画面。(^▽^;)

徳川家慶よって召喚された天神5人は「妖怪討伐」を命じられた…。

このゲームはまず誰を操作するか決めます。

最初のこの選択で「グッドエンド」になるか「バッドエンド」になるか

決まると言っても過言じゃないです。(^▽^;)

「足軽」…前方へ攻撃

「侍」…近距離前方攻撃

「忍者」…前方2回で強い

「僧侶」…前方2斜め攻撃

「巫女」…上下に攻撃、そして秘密が…?

最大4人まで雇うことが出来ます…お金が続く限り。。

初プレイなら「忍者」が使いやすいかなーっと思う。(´▽`*)

使用キャラ、団体で攻めるか、単体で攻めるかで難易度もガラリと

変わります…でも全体的に高い方かも。(^▽^;)

ゲームはこんな感じで横スクロールして行きます。キャラを雇うも

アイテムを買うのも「お金」がクリアーする上でかなり重要でして…

お金は敵をやっけて稼ぎます。早く回収しないと消えてしまうので

…素早い対応が必要です。(^▽^;)

そしてキャラの下にあるのが「ライフ」で0になればキャラが退場、

全員やられるとゲームオーバーです。見ての通り陣形がこんな感じ

なので敵の攻撃が当たり放題になりかねないので…(汗)他にも

ボム的な要素で「天神変化」と言うのがあり、仲間一人を犠牲にすることで

発動する事が出来ます…単体では絶対使ってはいけないよー!

…とだけ言っておきますね。(^▽^;)

道中で1、2コ程お店があるので、入ると買い物が出来ます。

「団子」、「薬」、「お酒」などの回復アイテム。

リーダーのキャラチェンジアイテムの「お札」、「巻物」などもあります。

お店以外にも入れる建物もあります。(´▽`*)

ステージの最後に必ずボスが出現。ステージは全6種類。

こんな感じで単体でプレイするのが楽だけど…

クリアー目指す道のりは厳しいですね…。(^▽^;)

色んな妖怪たち。

「奇奇怪怪」などが好きな人なら中々楽しめると思う。

今やっても難しいと感じる所もあるけどでも面白いです。(´▽`*)

和風のシューティングであまりないタイプだしね。

裏技でパワーアップが使えるけど、グッドエンドは見れない…

流石です…そんなに甘くないかー。ははは。(笑)

 

こんなゲームもありましたーと言うことで。(´▽`*)

この辺で、またね!