ご無沙汰です。絶賛バタバタしてますよー!(´▽`*)

…予定通りに行かないのがまた日々この頃ですね。。(^▽^;)

さて、久々のゲームはこちら!

1995年12月15日発売 コナミ 9980円 (横スクロールシューティング)

「実況おしゃべり パロディウス 」

壮大な空気を放つオープニングデモ…?

おしゃべりと言う事でしっかりと語りのボイス入りですねー。(´▽`*)

ボイスは「タイムボカンシリーズ」でお馴染みの「八奈見乗児」さんが

担当してます。あと今作はセーブ機能もありますよー。(´▽`*)

いつもの個性的なキャラやお馴染みさんも。2Pでも攻撃方法が違う

のでまた違った楽しみも。ネコの「ラン」で行ってみようか。(´▽`*)

クリ子…流石相変わらずのパロってますネー。(笑)

ネコの「ラン」の攻撃方法は「R-TYPE LEO」をネタにしていて、LEOは

確かG-clusterというゲーム機があって唯一遊べたんですが………。。

今販売が予定されている「レトロビットジェネレーション4」に

収録されるとの事で楽しみです…期待してるぞ!(∩・∀・)∩

ステージ中に妖精が隠れていて取ると「1万点」貰えるのでスコアを

稼ぐなら積極的に探してみると良いかも。(´▽`*)

PS版やSS版も後に発売されたけど仕様が少し変わっていて、

弱点もその一つだったり。(^▽^;)

パンダももちろんパワーアップ?(  ゚ ▽ ゚ ;)

どこか見覚えのある学園ステージ。あぁ…ときめいてるぞ?

モアイも色んな意味でパワーアップしたなー。(^▽^;)

そう言えばHBの鉛筆も無くなるとの噂を聞いたんだけど、なんか

学校で使っている子供が芯が固すぎて字が書けないんだとか…

…どんだけ力がないんだって話なんですけどねー。σ(^_^;)

巨大化しているバニーがケーキの上で待っている!?(^▽^;)

またまた見覚えのあるステージ。ん?ツインビーじゃないか!∑(゚Д゚)

「おおむかしに…」の全文はプレイして確かめよう。。(笑)

パロディの演出が細かい。うーん楽しませてくれるぜーぃ!(´▽`*)

「八奈見乗児」さんの実況も常に語りまくりです。(笑)

歌舞伎や煎餅、サイコロ…そして懐かしの敵のオンパレード!

薄くなったゴエモンや爆弾エビス丸も登場。(笑)

お菓子の世界。このボスは油断しないようにしないとね。(´▽`*)

高速スクロールステージ…ひぇー凄く速い。(^▽^;)

「リーサル・エンフォーサーズ」のパロディーステージ。

リーサルは良くゲーセンで遊んだので懐かしい気分になるなー。

ボスは色々突っ込みどころ満載だなー。σ(^_^;)

あの「ぱずるだま」も使ってくるなんて!

ボスラッシュも今作で初めて導入されたんですよねー。

懐かしのビックコア。(´▽`*)

あのお化けも。

ん?…こいつは!?

最後はお祭りステージ。敵の攻撃は一段と激しく。。おー!!(^▽^;)

たっ耐えるんだ!この先に待つ一番の難関があるんだぞ…。

「ちちびんたリカ」も「祭Ver.」になって派手に登場!(´▽`*)

フェイントかけてくる半端ない。(笑)

よし!やっつけたぞー!(∩・∀・)∩

さて「幻のタコヤキ」とは………!?

………………。。。

散った…。。

っと「実況おしゃべり パロディウス 」

最初からずーっと「八奈見乗児」さん語りが楽しめます。(∩・∀・)∩

…無くなるのはエンディングくらいでしょう。(笑)

 

あと「おまけモード」もあって「2つの特別ステージ」を楽しめたり、

他にもSFC版ならではの楽しみ方も探してみたり。。

久々だったけど面白いかったー。(´▽`*)

PS版とSS版、PSP版はそれぞれ色々と追加されているので、

比べて違いを見て見たりするのも楽しいかもですねー。(∩・∀・)∩

 

ではこの辺で、またね!