どうもです。
サンダーバードは人形劇で繰り広げられたTVドラマで
一時期盛り上がっていたリニューアル版や海外実写映画版もあったり。
今日もどこかで事件発生!SFC版のこちら!(´▽`*)
1993年9月10日発売 コブラチーム 8800円 (シューティング&アクション)
「サンダーバード ~国際救助隊出動せよ!!~」
さあ!国際救助隊出動せよ!!
イージーだと6面、ハードだと10面に。
エンディングの演出がちょっと違うのでハードで行ってみよう!
ステージが増えただけで難易度そのものは変わらないけど、
ただクリアしてしまうと同じステージは選べなくなるので救助ミスは許されない。
ステージによって運が試される所もあるので…さて上手く行けるかな。。
毎回ミッションに入る前に演出が!
カットインと共にボイス入りでカウントダウン。
製作者のこだわりが演出にだいぶ振り切ってるなー。(´ー`)
まるでドラマみたいな感じ。
事件をクリアーするとキャストの紹介も入るし。
トレーシーパパの指令を受けてミッションスタート!
どうやら薬品工場で大規模な火災が発生!至急現場へ急行せよ!
サンダーバード2号発進!!
消火剤で火災を消しながら奥へと進むことに。
よほどの事がないと時間切れの心配はないけど早くこなした方が良いかもね。
落ちてくるガレキにも気をつけよう!
ここからは工場の内部へ潜入。
「ジェットモグラ」から「ジェットブル」のどちらか選べる。
ここは「ジェットブル」にしておこう!
何と!実験に失敗して巨大化したアリのミュータントが大暴れ!
今回の事件もアリ達の仕業らしい。急いで作業員の救助に向かおう。
わっ!アリのミュータントが飛んできた!Σ(・ω・ノ)ノ!
何とか作業員を救出できた!
無事ミッション達成!
真のエンディングのためにはこのワッペンを貰うのが重要だったり。
続いての事件は砂漠で開催されたレースだけど、
流砂や大砂嵐から車達を守るとの事。「1号」の出番ですね!
ここのステージも運が絡む場所で、
流砂を弾を打って塞いで車達を先に行かせるのだけど
1号がこれより端まで行けないので先読みしてやろうとしても
いっぱい車が来たら対処できないことがあったりする。
上のカウントが0になったらミッション失敗だからね。
何とか無事に対処できたのもつかの間…そこに緊急連絡が!
レースに参加していた「ペネロープ号」が流砂にハマったらしい。早速救助に!
回転のタイミングをみて挟んで助けよう。
ペネロープ嬢を助けて早々接近してきた大砂嵐を消滅させるため
「磁力牽引車」を使って谷に引きづり込む作戦!スゴイ作戦だね!
伸ばし過ぎると大砂嵐が接近し過ぎて巻き込まれるので
上手く誘導したい所。(∩´∀`)∩
次の捜索依頼。「海底農園」で潜水艦が行方不明に。
原因を探るため海へ…ここは「4号」の出番だね!
先に進むとフワフワと浮かぶ潜水艦の残骸が!
依頼人に回収してくれと頼まれる。
後から探しに行った捜索隊も帰ってこないとか…なんかヤバい感じがする。。
わぁー!巨大なタコが現れた!倒せないので誘導しながら逃げる!
別の部隊のおかげでなんとかタコを撃退!
どうやら原因はこの巨大タコだったらしい。
今度は極寒の先の「地熱発電所」から緊急救助要請!
現場で事故が起きたらしい。
近道とはいえ危険なクレパスを超える事に。挟まれたら大変だ!
こんなヤバい所に作業員がいるって!?
火柱と間欠泉のダブルコンボ!Σ(・ω・ノ)ノ!
無事作業員を救出したと思ったら噴火の影響で
近くの町があぶないと連絡が!「ジェットブル」の出番!
一軒でもつぶさないようにしないと!
よし!何とか耐えた!
空では気球のイベントが始まっていた。
しかし気球が一か所の方に流されるというおかしな事件が発生!
機雷や攻撃してくる気球などいかにも怪しいのもいる。。
途中で穴の開いた気球を助けつつ先へ進むことに。
どうやらその先には建設中の遊園地が!
そして異様な電波もキャッチ。遊園地の地下を探索することに!
今度は「ジェットモグラ」の出番!
ここの中も広いので早い段階で見つかって良かった!
敵の攻撃もヤバいのでさっさと破壊して退散しよう。
テスト飛行中の「ファイアーフラッシュ」から緊急連絡が!
車輪が出なくなったので着陸できないとの事。。
3台の「高速エレベーターカー」で胴体着陸を防ごう!
調整がなかなか難しい。でも何とかキャッチできた!
クジラパークからSOSが!
クジラが逃げたので保護してほしいと。
誘導光を発してゲートまで誘導でき一安心と思いきや…
近くの石油プラントが流されてさらに燃料漏れとの連絡が!
石油プラントを何とか碇を固定して止めることに成功したけど
まさか岩に閉じ込められていた子クジラがいるとは!
4号を親だと思ったのかついてくるねー。
上手く誘導して何とか救助できた!(´▽`*)
火山の急激なマグマの流れを変えるため今度は火山口へ。
でもまさかのマグマに乗っての脱出。。博士よ…ノリが軽いな。(笑)
いよいよ事件も9件目。
どうやら北極の氷山でマンモスのミイラが発見されたらしい。
詳しいことを調査するため氷山の一角を削り出し、氷づけのまま
ニューヨークに運ぶという大がかりな計画が進んでいるらしい。
…ところが運ぶために取り付けたエンジンが暴走。
このままでは「自由の女神」がなぎ倒されてしまうとの事。
だいぶ氷が解けて上下に行ったり来たり。。
挟まれたら一発アウトだね。(^_^;)
今度は左右に氷が動くねー。無理せず慎重にいこう。
惜しいけど氷山を爆破してミッション終了。
いよいよ最後の事件。
4ヶ月前に宇宙ステーションの事故があったらしい。
衛星軌道上で起こった衝突事故だけど破片の落下で二次災害は起きていない。
…ところが破片が急に地上に落下を始めたこれは何者かが仕組んだに違いない。
博士によると強力な誘導波をキャッチした。場所は「東京」だ!
どうやら誘導装置は強力なシャッターに守られてるみたいだね。
残り時間もないので4ヶ所素早く撃破!
ペネロープ号の時よりグラついて掴むタイミングが難しい。。
残骸の衝突まで時間がない。いそげー!!
サンダーバード2号スピード全開!!
障害物が多くてなかなかの操作。積んでる分操作が重い?
海に投下すればミッションクリアー!(´▽`*)
2、3ヶ所運が絡む所があったけど何とか全クリアー。
エンディングはスタッフロールしか流れないんだけど、
10面全てのワッペンを貰うとメカの挿絵が流れる演出が!
今作では「3号」と「5号」はでてこないんですよねー。
確かゲームボーイ版だと出てきたかな?ちょっと微妙に覚えてないけど。。
最後にファミリー集結!
っと「サンダーバード ~国際救助隊出動せよ!!~」
ゲームと言うかドラマの中に色んなゲームを入れた感じのゲーム。
一部の事件は運が絡む難しい所もあるけど一つ一つの演出は凝ってるねー。
あとBGMは数が少ないんだけど良い曲あるし。
ファミコン版はシューティングだったけど、
今作は色んなメカを操作出来て楽しかったですねー。(´ー`)
海外実写映画版のサンダーバードの話しで思い出して
棚みて見てたら…やっぱりDVD買ってたね!
だいぶファンには賛否用論だそうだけど…
実写としては良く出来てる方かなーと。VFXを使ったメカもカッコイイし。
あまり先入観を持たないと楽しめると思いますよ。(*'▽')
続編ありきだっただけに次回作が頓挫してしまって残念かな。。
Thunderbirds Are Go! / BUSTED
主題歌は海外版の方が好みだけど。ノリが良いね!
では、この辺でまたね!![]()

















































