ファミコン「鉄腕アトム」では異彩を放っていたアトムゲームだったけど

グラフィックもパワーアップしてSFCで登場したこちら!(´▽`*)

1994年2月18日発売 バンプレスト(ザムス) 9000円 (アクション)

「鉄腕アトム」

タイトル前にアトムが飛空する演出が。(´▽`*)

そしてお馴染みのテーマの曲が流れる…。(´_`。)

あとボタン入力が初期状態だとちょっと正直操作しづらいので…

これは馴染まないなーっと思ったらコンフィングで変えた方が

良いかもですねー。σ(^_^;)

ゲーム進行は章で区切られていて基本ボスを倒すと

ステージクリアーになってますねー。(´▽`*)

さてどうやら「御茶の水博士」がマヤ遺跡で石にされたらしい。。

早速助けに行くことに。(∩・∀・)∩

ファミコン版でもお馴染みのアクションはもちろん、

「ホバーリング」や「アタック」が使えるので足場がない所や敵との闘い

に大活躍ですね。ファミコン版では使いずらかったけど上にあるゲージ

を消費する事で使えるのでだいぶ楽になりました。σ(^_^;)

釣り天井や転がってくる岩など仕掛けがいっぱい。(  ゚ ▽ ゚ ;)

遺跡の番人ロボと対決!中々素早いなー。(^▽^;)

なんとかやっつけた!無事救出!(´▽`*)

…続いて第2話。「電光人間」

「ヒゲオヤジ」が行方不明に…妹「ウラン」の情報だとこの建物に

入って行ったらしい…。

なんか見覚えがあるような建物の内装…ドラキュラぽいなー。(笑)

ステージ中アイテムが置いてあってその一つ「トランシーバー」を取ると

「ウラン」がアイテムを持ってきてくれる。(´▽`*)

正解のルートに行かないと無限ループしちゃうので。。

仕掛けが多いけど落ち着いていけば大丈夫かな…σ(^_^;)

いよいよ「電光」と勝負!素早い動きで攻撃が当てづらい。(^▽^;)

ヒゲオヤジ無事救出!…さすがピンピンしてましたねー。(笑)

今度は「御茶の水博士」と宇宙ステーションに来ていたら様子が…

コンピューターの暴走を止めに行くことに!(∩・∀・)∩

エリア内の敵を全てやっつけないとエレベーターが起動しない…

なるべくライフを温存しておかないと意外とボス戦で苦戦する。σ(^_^;)

第4話。ある日人魚の「ピピ」から連絡が!

「クラーケン」という怪物が暴れているらしい。。

海を元に戻すためクラーケンの元へ行くことに。

色んな方向へ流れてるので水の流れを見て気をつけて行かないと

トゲだらけなので避けられなくなる。σ(^_^;)

クラーケン登場!電流を回避しながらひたすらパンチを決めよう!

よし!事件解決だー!(∩・∀・)∩

アトムは、宇宙をパトロールしているとそこへ謎の通信が…

どうやらコロニーからみたいだ。。

「アトラス」の登場!どうやらアトムは罠にはまってしまったー!

コロニーが爆発する前に全速力で脱出することに!

タイマーは一刻一刻とカウントされていく…障害物や敵も無視して

脱出に専念していくと時間内にほぼ間に合うはず。(∩・∀・)∩

街で事件が発生!「しあわせの青い鳥」が逃げて人々は大混乱!

アトムは捕まえに行くことに。(∩・∀・)∩

360度空を飛ぶステージ。青い鳥は鳥たちに守られ間違って

違う鳥を捕まえるとダメージ。。さらに敵も襲ってくるので地味にライフが

削られていく…なるべく長期戦にならないように手早くしていきたい所。

無事捕まえたらステージクリアー!(´▽`*)

いよいよ最終話。どうやら「プルートゥ」が暴れているらしい。

「史上最高のロボット編」の始まり!(∩・∀・)∩

アトムはウランと話をしているとそこに…

何処か聞いたことがあるようなセリフを吐く?

アトラスといよいよ決着の時が!(∩・∀・)∩

流石に仕掛けも敵も中々の曲者ぞろい。。(^▽^;)

実はここが一番の難所だったりして…

「アトラス」と一騎打ちこのバトルの行方は!?

そして「アトラス」との決着のつかの間…「サルタン」と名乗る者に

「ウラン」がさらわれてしまった!Σ(゚д゚;)

助け出すため「プルートゥ」と対決することに…

敵を無視なるべくノーダメージで行きたい所ですね…

いよいよ最終バトル!(∩・∀・)∩

おおー!飛んできた!ダメージ覚悟でひたすらパンチを浴びせよう!

おー!やばい!突っ込んできたー!Σ(゚д゚;)

ダメージ受けないようひたすら温存して…構えたら連続でパンチを

浴びせよう!…ダメージ受けないで倒すのは一番難しいと思う。。

これまでのお話を含めアトムは新たな決意を胸に………おわり。

どこかで見たようなポージング。。(^▽^;)

 

っと「鉄腕アトム」。

歯切れの悪い感じで「おわり」と出てスタッフロールが流れるので

話がちょっと物足りないですが章で区切ってるからしょうがないかな…

難易度もファミコン版に比べると断然優しいですけどね。(´▽`*)

アクションはちょい癖がある気がするけどまだ良い方か…。

 

アトムのゲームはこの作品の後は「アストロボーイ」と言う名前で

アニメ化に伴いシナリオもそれに準じた形になっていきました。

そちらはまたセガが作っているので中々良く出来ていて面白いです

けどねー。後ほどプレイして書いていこうと思ってます。(´▽`*)

 

ここでちょっとした隠しコマンドも。

まず、コンフィグ画面に入り、「EXIT」にカーソルを合わせて、
「B、Y、右、左、B、Y、右、左、スタート」の順に入力する。
…すると画面が切り替わってステージセレクトが可能になる。
他にも「クレジット数」や「残機数」の設定もできるように。
さらにこの画面で(L) or (R)を押せば色々なビジュアルも

見ることが出来ますよ。

クリアー動画をアップしました。お時間がある時にでもどうぞー。

※一部映像に乱れがあります。ご了承ください。

 

ではこの辺で、またね!パー