今月もケーム記事再開していきますよー。(´▽`*)

数ある「タレントゲーム」の中でもタレントが脇役になり、

そして「パズル」と「RPG」を組み合わせた異色の作品だったこちら!

1994年6月24日発売  9500円 アイ・ティー・シー/DEN`Z、太田プロダクション

(パズルアクション&RPG)

「ジグザグキャット ~ダチョウ倶楽部も大騒ぎダ~」

あの「ダチョウ倶楽部」のボイスが至る所に投入されてます。

タイトルでも3人のボイス入りです。(´▽`*)

物語は無限に広がる大宇宙で起こったちいさなお話し…

緑と光の国「ジグザグ星」には宇宙の警備をつかさどる

「宇宙パトロール隊」が組織されていた…ところがある日。

駆け出しであった「トム」そして相棒の宇宙ネコ「ズービー」は任務を

終えてジグザグ星に帰るところ…SOSの信号をキャッチした。

ところが突然機体が操作を失いSOSを受信した星へ墜落してしまう。

どうやらここは「レインボー星」と言う星で、長老の話によると

この星は「ターゴ」と呼ばれる邪悪な者に侵略されてしまった。

墜落はその邪悪な影響を受けてしまったらしい。ターゴの狙いは

レインボー星に眠るパワーを秘めた「ひかりの玉」を使い宇宙征服を

目論んでいたが…隠し場所を教えないならと「女王」を人質にお城へ

立てこもってしまう。長老はこの星を救ってくれと2人頼み込むが…。

(この時に選択しが出るんだけど断ると長老はヤケクソになって

いじける。(笑)ゲームオーバーにはならないけど。)

「ターゴ」は世界中を「ブロック」と「サイボーグ達」で侵略していると

言うので長老から「最大の武器」を伝授してくれる。

跳ね返す「バリア」張る事が出来るようになりそして

相棒の「ズービー」は宇宙ネコの能力で強力な「玉」に

変身できる事を教えてくれる。

「ブロック」「バリア」「玉」と来たら…。

そうです。「ブロック崩し」ですね!

ただし普通のブロック崩しとは一味違います。(^▽^;)

「RPG」と言う事で謎解きや探索要素もあり結構内容は濃いです。

ゲーム初めてそうそう「ダチョウ倶楽部」が登場しました!

やっつけると「つかみはOK!」とか言ってきますよ。(笑)

「ある目的」のために「ターゴ」の配下になり行動してるそうです。

「ダチョウ星」から来た「ダチョウ星人」と言う設定もあります。(笑)

取りあえず3人を追い払った所で「1ステージクリア」ごとに

RPGの町のような休憩所があります。ここではショップで

パワーアップアイテムを買ったり、ボーナスステージで「お金」「アイテム」を稼いだり、

バックアップが可能なので「セーブ屋」もあります。序盤はスイスイと進んでも良いけど

後半に連れて休息所の人々の情報が重要になっていきます。

行ったり来たりこの辺はRPG感がありますね。(;´∀`)

ボーナスステージはこんな感じ。これだけ見ればまだ普通の

ブロック崩しに見えるけど、いったんエリアに入るともう別物ですけどね

下に見える数字は「残機」さらに下は操作キャラのダメージゲージです

初めは残機は3機しかないけど、ちょっと割高ですがアイテム購入で

増やすことも可能なので一番強化しておきたい所でしょうか…。

そしてパワーアップは種類があって、

・3つ出現させる事が出来る「トリプル」

・バリアに玉をくっけておける「キャッチ」

・玉の方向を誘導できる「ローリング」

・どんなブロックでも一撃撃破「ファイヤー」

他にも直接ターゲットに攻撃できる「レーザー」や「バズーカ」

「バリアのサイズアップ」や「玉のサイズアップ」まだまだアイテムも

いっぱいあります。どれもパワーアップには「回数」と「時間制限」が

あるので長くは恩恵を受けることは出来ないけどエリア内でブロックを

壊せばランダムで出てくるのでうまく使って攻略を目指そう。

序盤で「お金」(ブロック壊して100G、10Gランダムで出現)と

可能なパワーアップはしておかないと正直厳しいでしょうか…。

だだし「1ミスするとパワーアップ全てがリセット」されます。

さらに「ステージ事でもリセットされる」ので注意です。(^▽^;)

いよいよ本番スタート。このゲームはですね…

「上に向かって強制スクロールして行くブロック崩し」なんですよ。

しっかり敵の乱入やブロックも無数に配置とここまでは

まだ良いのですが…。( ゚Д゚)

…道幅狭くなったり…カーブしたり。(笑)

「最大の敵」は「地形」です。難易度が高めな理由はここ。(^▽^;)

玉が何処へ飛ぶのか予測がかなり変則的で玉のスピードも

上がりやすいため軌道を掴めない事もしばしば…。

真ん中に「黒いタコ」みたいな石が見えると思いますが、

1エリア3体くらいの感覚で区切ってやっけないと強制スクロールが

止まって先に進めないようになってます。3回も当てなくてはならず

さらに硬いブロックで囲まれているうえ、狙いも定めるのが難しいです。(^▽^;)

難しい言ってるけど…「じゃあ面白くないのか?」と言うと

…これが面白いんですよ。やっぱり「ブロック崩し」だなっと。(笑)

敵キャラもサイボーグと言う事でちょっとカオスですけどねー。(笑)

1エリア=7ステージに区切られていて最後にはボス戦も!

ブロックにあたるとダメージ!…ポイントを見つければはめ技が可能!

他にも「迷いの森」&「お寺」個性的なエリアが展開していきます。

本当の道を進まないと無限ループへ陥るという…。(^▽^;)

「ランプ」や「ライト」を装備しないと薄暗くて見渡しづらいかな。(^▽^;)

またダチョウ倶楽部と対決!今度はダンサーなのか!?

洞窟へ…実は狭いからこそ注意で岩肌もしっかり再現されてるので

さらに軌道が変則的になります。玉がバリアを透けてしまうこともあってですね…

それがまた難易度がですね。。(^▽^;)

今度は「雪国エリア」でホッケー対決か!?

一筋縄ではいかない「城」エリア。ナイト達の鉄壁のガード!

とうとう追い詰めたラスボスとの対決!つっ!つよい!(^▽^;)

「ターゴ」をやっつけて無事王女を救出!

めでたしめでたし……と思いきや!?

まだ「ターゴ」は生きていた!( ゚Д゚)…そう本当の戦いはこれから。

ワープポイントが解放されて今までクリアーしたエリアを行き来出来るようになります。

今まで訪れた休息所の人々から情報を集め探し回ることになります。

ここまで来れば休息所で気になった人はいる筈。

そしてまだ見ない新たなエリアも!

ちなみに「エピソード1」とゲームが始まると出てくると言う事は…

「エピソード2」もある…?

さあ「究極のギャグを求めて」旅立つのだ…。

 

っと「ジグザグキャット ~ダチョウ倶楽部も大騒ぎダ~」

ダチョウ倶楽部のボイスがふんだんに楽しめます。(´▽`*)

「むっしゅむらむら10連発!!」「おいおいきいてなよー!」とか。(笑)

確かに難易度は高いと思うけど面白くなると中毒性があります。

もしかするとこのゲームが余裕であれば「アルカノイド」とか

簡単に思えるようになるかも?…あちらも中々難しいけどさ。(笑)

 

この辺で、またね!