藤子・F・不二雄先生でお馴染みの「キテレツ大百科」
ズバ抜けた世界観とサイケデリックな異色作で登場したこちら!
1990年2月23日発売 エポック社 5900円 (アクション)
「キテレツ大百科」
ひらがなだらけな事とアニメなので子供向けと思われるかもですが…
「FC版ドラえもん」のように歯ごたえがあるゲームも当然ありました。
…ですがドラえもん以上の高難度のゲームになってます。(^▽^;)
途中再開では「合言葉」を入力することで続きが出来ますが…
…あまりおススメできません。おいおい書いていきますねー。(;´∀`)
ストーリーは、キテレツが発明した「ゆめみきょう」で夢の世界で
あそぼうといつものメンバー「みよちゃん」「トンガリ」「ブタゴリラ」の
3人を呼ぶことにしました。
(…この言葉が長い旅を予言しているのですよ。)( ゚Д゚)
時すでに遅し…先に部屋に来ていた「トンガリ」「ブタゴリラ」の2人が
「ゆめみきょう」を壊してしまいました。
そして「ゆめみきょう」の暴走に巻き込まれてちりじりになってしまう。
さあゲームスタート!夢の世界?だけあってテレビやフラスコなど
…不思議感が全開ですねー。( ゚Д゚)
画面下が一部バグってますが…気にしないでください。(^▽^;)
交換性の問題なのでご了承のほど…。
普通に何事もなく先を進むと家の中で巨大化した「みよちゃん」が!
「元に戻してほしい!」と頼まれます。…ではどうするか?と言うと
「キテレツと言えば発明!」と言う事で発明品で助けることになります。
でも発明には多額の「お金」がかかります。(^▽^;)
発明に必要なお金は左上に見える「本」に触れることで「発明の内容」や「金額」がわかるんですが…一応「お金」はステージ中の至る所にあるけど…来た道は戻れないという鬼仕様。さらにどこかでミスする所が
なければこの時点で……男は黙ってリセットボタン。。
…っとまた振り出しからスタートを余儀なくされます。(^▽^;)
そしてなぜかステージクリアー事にエンマ様に会いに来ます。
…理由は「合言葉」のためなんですけどね。(^▽^;)
途中再開があるから安心だと思うじゃないですか…実は保存状態は
いい加減で細かい情報は記録に残ってない場合が多いので
途中再開も厳しい状態です…。何のための「合言葉」か解りません。
他にもある程度ミスするとここへ来ることになり…
「ライフが欲しければ000円」
「お金が足りなければ何をくれるのか」
など要はマネー。。…もうカオスですね!(^▽^;)
取りあえずお金を集めて、「発明室」で作成している所です。(;´∀`)
青いゲージの所が100まで行けば完成なんですが、
それまではお金がガッポリ減っていきます。(汗)
…ボタン連射でいくらか変わるみたいですが後半なんて
かなりの量なので…エゲツナイデスネ!(^▽^;)
さて、みよちゃんを元にもどした所で次のステージへ。
ちなみに仲間を助けると後ろについて来ますが…どうせただついて
来るだけと思うかもだけどちゃんと当たり判定があるので…
しっかりダメージを受けます。ついて来る感度も正直よろしくないので
難易度が急上昇…これでもしも穴に落ちた場合はもう。。
今度は海の中へ来ましたー。(^▽^;)
ちなみにアイテムをゲットすれば攻撃もちゃんと出来ますよ。(´▽`*)
…もうどんなステージかわかんなくなって来ましたね。(笑)
どうやら「コロ助」を助けたようです。(;´∀`)
3人になり難しさもMAXに!一人でも穴に落ちたら即ミスです。(^▽^;)
突然何者かにみよちゃんがさらわれる。(^▽^;)…みよちゃんには
悪いですがゲーム進行上では少しホッとしてます…ね。(汗)
ちなみにボスも存在しているので何体かやっつけることになります。
動きが速いのでちょっと大変ですけどね。(^▽^;)
ステージも後半になるに連れて「パズル」のようになっていて
状態を把握しないと後ろの仲間が穴に落ちていきやすくて…。(^▽^;)
何かよくわからないキャラが!?…もう、カ、カオスだ…。( ゚Д゚)
「本」以外にも「電話」に触れると仲間たちとの会話が入ったり。
「キテレツ斎」先生のありがたいお言葉。それは「ゆうき」だ!(^▽^;)
…「発明品で助けてください」と思ったのは自分だけでしょうかね!?
「キテレツ」は剣を装備!さあいよいよクライマックス!!
「ゆめみきょうのレンズ」をやっつけたぜー!!(ノ≧∇≦)ノ
無事に元に戻って来れたー!そしてエンディングへ。
…果たして通常プレイで何人がこのエンディングを見たのだろうかー。
ちょっと後半は奥の手を使ってしまいました…。(;´∀`)
それでも先に書いた通り、操作性の部分がだいぶよろしくないので…
高難易度は変わらなかったんですよねー。(汗)
…っと「キテレツ大百科」
「決して子供向けにあらず。」
どの層に向けて作られたゲームなのか謎のゲームですね。(^▽^;)
何とかエンディング見たさに頑張ってみたんですが…
…まったく気が抜けなくて久々に指が痛くなりました。(汗)
他にも「キテレツ大百科」のゲームは2つほどあります。
SFC版は双六ゲームです。…1人双六ゲーは寂しくなりますね。(笑)
GB版は良作らしいですがソフトが無いので比較できません。
…いつかプレイできたらと思ってますが。(´▽`*)
…FC版はちょっとハードでしたねー。ええ。(汗)
ではこの辺で、またね!