とうとう初期型 CECH-H00 版の遅かれ早かれの、
「YLOD」(Yellow Light of Death)になってしまった。
まさかのしばらく起動せずただ置いておいただけで…
ピピピピっと点滅。おおお…。
新型のPS3あるのでデータは入ってないので安心してますが、
よりにもよってPS2のソフト入ったままなので…。(汗)
原因は解ってるけど修理してみるかは今のところ様子見です。
たぶんメインの有名な半田クラックだと思うので。
道具も揃えないといけないし。(苦笑)
時間がある時修理&記事をまとめようと思います。
あーー流石ですねー。…タイマー。(´▽`*)
[開封後の追記]
内部を見るために分解してみた所、CPU、GPUのシリコングリスが
溢れんばかりに「べったり」と新しそうなのがついていました。(汗)
(…明らかに付け過ぎだろうよ。おい!)
……これはもしや…分解済みだったのかもしれないぞ。
…まじかー。(。-`ω-)
以前中古で落札したものだったんですが、
開封シールなんて信用性が薄いなと改めて思った所です。
綺麗に色々方法があるんですよねー。…くそー。(苦笑)
色々修理方法あるけどCPUの半田ボールをリボールすると言う手は
…まあ敷居が高いですよねー。最も確実だろうと思うけど。
もう少し修理方法をじっくり調べてチャレンジしたいと思います。
ほぼ運に左右されるだろうから。
「YLOD」(Yellow Light of Death)になってしまった。
まさかのしばらく起動せずただ置いておいただけで…
ピピピピっと点滅。おおお…。
新型のPS3あるのでデータは入ってないので安心してますが、
よりにもよってPS2のソフト入ったままなので…。(汗)
原因は解ってるけど修理してみるかは今のところ様子見です。
たぶんメインの有名な半田クラックだと思うので。
道具も揃えないといけないし。(苦笑)
時間がある時修理&記事をまとめようと思います。
あーー流石ですねー。…タイマー。(´▽`*)
[開封後の追記]
内部を見るために分解してみた所、CPU、GPUのシリコングリスが
溢れんばかりに「べったり」と新しそうなのがついていました。(汗)
(…明らかに付け過ぎだろうよ。おい!)
……これはもしや…分解済みだったのかもしれないぞ。
…まじかー。(。-`ω-)
以前中古で落札したものだったんですが、
開封シールなんて信用性が薄いなと改めて思った所です。
綺麗に色々方法があるんですよねー。…くそー。(苦笑)
色々修理方法あるけどCPUの半田ボールをリボールすると言う手は
…まあ敷居が高いですよねー。最も確実だろうと思うけど。
もう少し修理方法をじっくり調べてチャレンジしたいと思います。
ほぼ運に左右されるだろうから。