レトロゲーと歌ってながらまだ一本も特集してないなー。(笑)
…最新だけど今回は先日販売の「MIGHTY No. 9」紹介。

PS3ではパッケージは無くダウンロード版のみです。
(ヴァーミリオンデストロイヤーお得セットと言う物。)
日本では珍しいクロスバイ対応ソフトでソフトが有れば
他機種で遊べると言う。

元ロックマン開発に携わったチームが集結して出来上がった。
昔の2D横スクロール型8bit風を今の時代に合わせて
3D表現へと落とし込んだ新アクションゲームとなってます。

延期が何度も続き、大丈夫なのかと思ってたので
無事販売されて良かった。(最近R風アクションがめっきりで。)
制作は「comcept」
元カプコンにて名作ゲームを生み出してきた稲船氏が
Web上で資金「バッカー(出資者)」を募り開始したプロジェクトで
KicksterterやPayPalで一般ユーザから援助を受け
開発されたゲームでした。
※(ちなみに自分はバッカーでは無いです。)
なので作品の期待値や感想の感じが違うかもしれません。
全体的に言うと、操作性や見た目が似ていても
「ロックマンようでロックマンではない」です。

新たなアクションゲーム位置づけで懐かしさ有
けして駄作ではなく良いゲームだと思いました。
スピーディーで、ガンガン進んでいく楽しさ、
特殊武器も癖があって個性豊か。でも使えないとか無く
使う要所がちりばめてあるのでまた良い味出してます。

敵を弱らせてから「アクセラレーター」という
ダッシュ型体当たりで吸収、コンボ繋げることも出来るので
チェーンコンボ決まった時の爽快感は良いツボを押さえてます。
良く見ると敵の配置も考えられてます。コンボが決まった時、
武器回復やリカバータンクなどの恩恵があったりと、
なかなか良いアイデアだと思いました。( ´ー`)

あとストーリーモードのボスの個性豊かな掛け合いも楽しいです。
正気を取り戻したボスがステージのギミックを破壊して手助けを
してくれるなど中々演出も凝ってます。

ですが昔の2D即死系で…かなり難しいです。(^_^.)
(ZEROシリーズをプレイしていれば察しは付くと思います。)
突破口が見えるまでが大変なので、そこを乗り越えれば
楽しさも感じ方も変わるのではないかと思う。



もう一つこのゲームにはチャレンジモードと言うのがあって
さまざまなギミックにチャレンジ(タイムアタックなどその他)
ネットによるマッチングもある。

長年「ロックマン」というゲームがすごく好きで
シリーズを遊んでるちょっとしたファンです。
荒削りでちょっと色々勿体ない感があります。
でもアクションゲームとして久々に歯ごたえがある
懐かしさや楽しさを思い出させてくれました。
固定概念を外して純粋に「新しいアクションゲーム」として
触れてみてはいかがだろうか?
注意点
※PS3版(PS4版も?)解らないが本編プレイ時
派手なエフェクトや移動中などカクカクしたりなど画像が
乱れたりする所もあり、ちょっとプレイ時に支障が出る。
まず全体的に重くもっさりです。
(チャレンジモードはそうでもないのに。…なぜ?)
再ダウンロードしても改善の兆し無し。
BGM、Voiceの音量の改善も欲しい所。
カクカクワープは勘弁、今後のアプデに期待したい。
※XBOX360版の体験版を試したところ問題の本編はヌルヌル動くので
本体スペックか、ダウンロードソフトの相性か?。
…今の所わからないですね。
BGM、Voiceの音量調節も変わらず低いけど
両方バランスは安定してるように聞こえるかも。
画像の乱れも無さそう。
(要調べ。)
※追記
7/3 べックにてノーマルクリアー
やっぱりカクカクワープが鬼門でした。
(マジでアプデ欲しい。)
まだラスボスはパターンさえ覚えれば攻略出来る。
ハードモード…これはーw…マニア(笑)
7/4 RAYノーマルモードチャレンジしてみるが…
ライフが自動で減る使用だとーwww
まだナンバーズボスが1体も倒せない。
良い味が出てる。
さすがヌルくないぜーい。
…最新だけど今回は先日販売の「MIGHTY No. 9」紹介。

PS3ではパッケージは無くダウンロード版のみです。
(ヴァーミリオンデストロイヤーお得セットと言う物。)
日本では珍しいクロスバイ対応ソフトでソフトが有れば
他機種で遊べると言う。

元ロックマン開発に携わったチームが集結して出来上がった。
昔の2D横スクロール型8bit風を今の時代に合わせて
3D表現へと落とし込んだ新アクションゲームとなってます。

延期が何度も続き、大丈夫なのかと思ってたので
無事販売されて良かった。(最近R風アクションがめっきりで。)
制作は「comcept」
元カプコンにて名作ゲームを生み出してきた稲船氏が
Web上で資金「バッカー(出資者)」を募り開始したプロジェクトで
KicksterterやPayPalで一般ユーザから援助を受け
開発されたゲームでした。
※(ちなみに自分はバッカーでは無いです。)
なので作品の期待値や感想の感じが違うかもしれません。
全体的に言うと、操作性や見た目が似ていても
「ロックマンようでロックマンではない」です。

新たなアクションゲーム位置づけで懐かしさ有
けして駄作ではなく良いゲームだと思いました。
スピーディーで、ガンガン進んでいく楽しさ、
特殊武器も癖があって個性豊か。でも使えないとか無く
使う要所がちりばめてあるのでまた良い味出してます。

敵を弱らせてから「アクセラレーター」という
ダッシュ型体当たりで吸収、コンボ繋げることも出来るので
チェーンコンボ決まった時の爽快感は良いツボを押さえてます。
良く見ると敵の配置も考えられてます。コンボが決まった時、
武器回復やリカバータンクなどの恩恵があったりと、
なかなか良いアイデアだと思いました。( ´ー`)

あとストーリーモードのボスの個性豊かな掛け合いも楽しいです。
正気を取り戻したボスがステージのギミックを破壊して手助けを
してくれるなど中々演出も凝ってます。

ですが昔の2D即死系で…かなり難しいです。(^_^.)
(ZEROシリーズをプレイしていれば察しは付くと思います。)
突破口が見えるまでが大変なので、そこを乗り越えれば
楽しさも感じ方も変わるのではないかと思う。



もう一つこのゲームにはチャレンジモードと言うのがあって
さまざまなギミックにチャレンジ(タイムアタックなどその他)
ネットによるマッチングもある。

長年「ロックマン」というゲームがすごく好きで
シリーズを遊んでるちょっとしたファンです。
荒削りでちょっと色々勿体ない感があります。
でもアクションゲームとして久々に歯ごたえがある
懐かしさや楽しさを思い出させてくれました。
固定概念を外して純粋に「新しいアクションゲーム」として
触れてみてはいかがだろうか?
注意点
※PS3版(PS4版も?)解らないが本編プレイ時
派手なエフェクトや移動中などカクカクしたりなど画像が
乱れたりする所もあり、ちょっとプレイ時に支障が出る。
まず全体的に重くもっさりです。
(チャレンジモードはそうでもないのに。…なぜ?)
再ダウンロードしても改善の兆し無し。
BGM、Voiceの音量の改善も欲しい所。
カクカクワープは勘弁、今後のアプデに期待したい。
※XBOX360版の体験版を試したところ問題の本編はヌルヌル動くので
本体スペックか、ダウンロードソフトの相性か?。
…今の所わからないですね。
BGM、Voiceの音量調節も変わらず低いけど
両方バランスは安定してるように聞こえるかも。
画像の乱れも無さそう。
(要調べ。)
※追記
7/3 べックにてノーマルクリアー
やっぱりカクカクワープが鬼門でした。
(マジでアプデ欲しい。)
まだラスボスはパターンさえ覚えれば攻略出来る。
ハードモード…これはーw…マニア(笑)
7/4 RAYノーマルモードチャレンジしてみるが…
ライフが自動で減る使用だとーwww
まだナンバーズボスが1体も倒せない。
良い味が出てる。
さすがヌルくないぜーい。