札幌は大雪です雪の結晶雪だるま雪の結晶

 

先日、2月としては初の13℃まで上がり、

雨も降ったおかげでかなり雪がなくなったのに、

それを嘲笑うかのように・・・。

「間違ってこんなに雪なくしちゃったから取り戻さないと!」てへぺろ

って感じで降り積もる・・・

やめてくれ~~(>_<)

融けた以上に降ってるんですけど・・・。

 

昨夜、19時頃に雪かき。

半日で30㎝くらい積もってて、

それでもまだ深々と降っていて、

『警報レベルじゃないの?』って思いながら雪かき。

 

終わって家に入ったら、

大雪警報出ていたびっくり

『警報、出てなかったと思ったのに~』

と思ったら、

警報発表されたの20時頃。

 

遅いけど・・・( ゚Д゚)

ってか、

この後もまた30㎝降る気ですかーーー(;・∀・)

と、途方に暮れていますガーンガーン

 

寒かった分、雪が軽いからまだ良いけどね・・・。

 

 

前置きが長くなりましたアセアセ

でも、誰かに言わないと気が済まない。

雪は嫌いじゃないけどさ~、

ドカ雪は嫌いだよ・・・もやもや

 

 

 

さて、タンチョウさんの続きです。

 

 

給餌の時間が近づき、

嬉しくなって踊るタンチョウさんたち。

 

ん?こちらのペアは踊ってる?のか・・・?

どうも様子が違う。

 

右(♂):わーい!わーい!ご飯だ!ご飯だ!

喜びの舞を一緒に踊ろうよ~ルンルン

嬉しさを体いっぱいで表現する(たぶん)♂

左(♀)は冷静

 

左(♀):ちょっとー!うるさいわよ!!

今は踊る気なんてないの!

 

左(♀):ほら、ご飯きちゃったじゃない。行くわよ。

 

左(♀):もう!踊ってないで早くして!

右(♂):はい・・・。

 

雄♂はやっぱり嬉しくて

ピョンピョン跳ねながら行く。

♂「わーい!わーい!ご飯だ!ご飯だールンルン先に行くよ~~爆  笑

♀「いや、だからさ、踊ってないで行こうって言ったじゃん・・・」

最後まで冷静な雌♀でした。

 

 

こちらは別のペア。

ジャンプしていたら強風が・・・ハッ

地吹雪が起こるほどの強い風が吹きました。

 

うわ~!!!飛ばされるーびっくりマークびっくり

 

あ~、危なかった・・・アセアセ

ジャンプしていなかったもう1羽は

冷静にそれを見ていました爆  笑

 

はしゃいでいるのは雄で、

冷静に見ているのが雌なイメージなのは

なぜでしょう・・・?(-ω-;)ウーン
 

 

餌が撒かれて、ご飯を食べたあとのタンチョウさんたちは、

あちこちで踊っています。

踊っているのか?飛び跳ねているのか?

よくわからないけど楽しそうニコニコ

 

 

 

 

 

そんな中、遅れて到着するタンチョウさんもいます。

 

 

 

印象的だったのが、

葉っぱで遊ぶ幼鳥さん。

 

ひらひらするのが面白いのか、

 

振り回したり、

 

 

投げて

 

落ちてきたらまた咥えて、

 

そんなことを繰り返していました。

 

子どもの一人遊びを見ているみたいで可愛かったです。

まあ、子どもなんだけどね爆  笑

 

 

ただ、最近、

お菓子の袋に興味を示す幼鳥がいたと知りました。

葉っぱで遊ぶ幼鳥を見たあとだったので、

ひらひらしてるし、キラキラしてるし、

興味を引く物だったんだろうな、と・・・。

 

間違って飲み込んでしまったら大変なことです。

 

風で飛ばされてしまったのかもしれないけど、

マナーは守って欲しいですね。

 

 

つづきます。