9月30日の夕方、

62.000羽のマガンが入った宮島沼。

28日には40.000羽だったので、

2日で2万羽増えました。

4万羽の時点でピークに入ったと思いましたが

さらに増えていてビックリですキラキラキラキラ

 

10月1日の早朝、塒立ちを見に行きました。

 

前日までの情報では、

早朝は濃霧のことが多いとのことでしたが、

思ったより朝までに気温が下がらず、

この日は霧がかかっていませんでした。

雲が多かった分、放射冷却にならなかったようです。

 

 

飛び立ち前の沼の様子。

沼一面、マガンで埋め尽くされていました!!

 

 

空が明るくなり始めても、大きな飛び立ちがなく、

小集団での飛び立ちがパラパラと・・・・

 

 

 

 

 

そして・・・・

羽音の轟音とともに、最大の飛び立ちです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

空が鳥たちに埋め尽くされます。

 

空一面がマガンです。

 

この日は綺麗に全体が飛び立ちました。

 

一旦飛び立って戻ってくる群れもいるのですが、

一瞬、沼が空っぽになりました。

 

こんなに綺麗に行くことはあまりありません。

全体の半分とか、3分の2くらいとか、

一斉飛び立ちと言っても、

何回かに分かれることが多いのです。

 

今回は約6万羽が一気に飛び立ったので、

すごい迫力!!

 

圧巻の光景でしたキラキラキラキラ

 

 

出発した後は、それぞれの群れで移動していきます。

 

 

 

太陽が昇ってきました。

朝焼けとマガン。

雲が多くてあまり綺麗ではないけど・・・てへぺろ

 

 

 

 

畑で採餌をしたあとは、

天気が良い日は、沼に戻ってきます。

 

この日の昼間は28℃くらいまで気温が上がりました。

この暑さ、マガンたちもビックリしていたかもしれません爆  笑

人間もビックリですけどね~・・・(;´Д`)

 

 

この後、時間をおいてまた沼に来ました。

その様子は、また後日照れ