こんばんは。

若菜塾 数学講師の平野くりえです。


今日は、高校入試問題【文字式】

について1問解説したいと思います。


よろしくお願いします。


(問題)

あるクラスで、問題と問題問のテストを実施すると、の正解者は人で、A,B両方とも正解であった生徒数はの正解者の50であった。


また、A,B両方とも正解であった生徒数はの正解者数の25であった。

このとき、A,Bのうち少なくとも一方が正解であった生徒数をの式で表しなさい。





(解き方)


Aの正解者・Bの正解者・両方の正解者 を

整理します




次に、Bの正解者数を求めます




・「少なくとも〜」について


「A,Bのうち、少なくとも一方が正解」ということは、正解が1問以上 という意味です。


またこのように考えると、はやく解けます




答えは /2a () です。






平野くりえの数学blogでした。