もう年齢を重ねてくると、年末年始はとくに目新しい行事の予定もない。

最近は、有馬記念 → 残務整理 → 初釣り が基本になっている。本当に一年が早い。

 

***************************

 

来年JRAが70周年となるようで、今年の有馬記念では、ファン投票をすると、記念カレンダーが当たるとのこと。

結構きれいなカレンダーのようだ。プロカメラマンがたくさん写真をとっているからなー。

以前はあちこちでもらえていた新年のカレンダーも、最近ではもらえることも少なくなってきているので、ここはファン投票+カレンダー応募をするしかない。

50万人にあたるとのことだが、昨年の有馬記念ファン投票数は400万人だったようで、ちょっと厳しいか。

 

今年の有馬記念は、絶対横綱(イクイノックス)が引退となって、有力のG1優勝馬が続々と参戦表明あり、近年の中でも実力者同士の混戦模様。単勝10倍以下が7頭もいる。レース自体も、馬券的にも楽しみだ。

 

 

今年、小生が推してきたジャスティンパレスは、軸とせざるをえない。

ダービー単発の優勝馬や、豪快な末脚馬は、期待の方が勝って、つい買ってしまうのがよくないところだろう。

タイトルホルダーは、もうピークは越えてしまったかもしれないが、6回コーナーがある小回りの有馬で、内枠を引いたので逃げ切り期待、G1 3勝馬が単勝8.3倍は魅力。

2頭軸の3連複 50倍前後の高配当狙いに。実力ありのシャフリヤールやデープボンドが3着にウッカリ来れば万馬券以上だけどなー。

 

 

実際の有馬記念2023の動画 Bing 動画

 

ジャスティンパレスは好枠の中央となり、本来なら好位に付けられるはずであったが、痛恨の不良スタート!。

一週目のコーナーで最後尾となりもうすでにガックリ。有馬での最後尾ではもう勝負あり → 最後追い上げたが4着止まり。

タイトルホルダーは頑張った。引退レースで有終の美を飾ったといったところだろう、お疲れ様でした。

ドウデュースは、天皇賞→ジャパンカップ→有馬の記念の出走でよく優勝したなー。2024もまだまだ走るか。

武 騎手は怪我から復帰後の限定騎乗にもかかわらず、あの絶妙な位置と動き出しはすごい、感服。

3連複は外れてしまったが、近いうちまた現場で応援したくなってきたなー。

京都競馬場は新しくなったので、天皇賞(春)など出張と重なれば行ってみたいところだ。

 

そういえば、応募したカレンダーは届いていない。こっちも外れてしまったかな、残念。

と思っていたところ、有馬の週が明けて届きモノあり。カレンダーだ!

 

 

「史上唯一」の特集のようだ。表紙はやはりイクイノックスだろうか。

 

 

 

見開き(1月): 写真はやはりきれい。 予定など書き込むスペースもあり、机の前などによいか。

        テイエムオペラオーは、走れば勝といった感じだったなー。

 

 

 5月: やはりこれが最強なのかなー。

    (種付けのしすぎで頸椎骨折になってしまった?というのは、本当だろうか。)

 

 

 

12月: 小生は、これが一番インパクトあるなー。

    国際G1認定となったジャパカップで優勝した時の現地での岡部コールは忘れられない。

    その一ヶ月後の有馬で11着、故障後一年ぶりのレースの有馬で優勝だからなー。

 

年末にプレゼントが届いて、ちょっとうれしかった。まだ運があるかなー。

 

← 周囲の応募者にもカレンダーが届いたようす。よかった。

 

****************************************

 

年が明けて、初釣りに。運が残っていれば、大物の本命もあがるかなー。

 

前々回の甘鯛(久慈)が不発で残りであったので、また行きたいところではあった。

が、茨城ではもうヒラメがメインになっているのと、いよいよ来た寒波で、南方じゃないと、釣りに行く気もしなくなってきた。

なので、今回の初釣りは、平塚にしてみたが、まだ行ったことのない船宿にしてみることに。

とは行っても、いつも行っている庄三郎丸のとなりの庄次郎丸。

ただタチウオやマダイなど、釣り物が庄三郎とは若干異なるものもあり。

今回甘鯛としたので、同じと言えば同じだが、船宿の雰囲気などどうかな。

 

庄次郎丸は予約制。7:00出船と、ややゆっくり目で、一人修業にて、前泊でなく、当日4:00出発の日帰りとした。

6:00には到着したが、8人乗るうち最後の一人だったようで、他の釣り人の多くは船に行っているようだ。

船宿はアットホームな感じで、親切だ。

 

 

出船時にようやく日の出。予報通り、むちゃくちゃ寒い。1℃。本日は最高8℃と今シーズン最低の予報。

出船すると、どうも東に走っている。

庄三郎丸の甘鯛は西に向かうことが多かったので、どうやらポイントが違うなー、楽しみ。

 

海水はまだ15℃以上あり、オキアミを針につけて、手洗いするときは暖かく感じる。

が、その後竿を持つと、冷たい風が当たって、指先が動かなくなる。かなり厳しい。

ただ、甘鯛釣りでは、本命以外の数はあがるので、釣り自体は楽しい。

 

当船では、甘鯛は数より型を狙っているようで、最初から深場(110~120m)を攻めている。

 

初めに、ガンゾウヒラメやホウボウ。

 

 

潮流れがイマイチの時?は、トラギス、ムシガレイが複数続いたが、やっと本命も。

 

 

日も差して、9~10時くらいには、やっと手先も動くようになってきた。

真冬で空は澄んでおり、富士山もきれい。

 

 

ウミヘビも2匹あがった。← 仕掛けがぐしゃぐしゃになり、厄介。即リリース。

 

 

スペシャルゲストのオニカサゴも2匹あがった。かっこいい。

ギリギリ持ち帰れるsizeでもあったが、まだ小さいのでリリースに。

 

 

 

良型の甘鯛を期待していたが、小生のには掛からず、残念。

船中3人くらいの方が、40cmオーバー上げていたかな。

 

ステッカーは無料でいただけるとのことで、もらった。

強者が集まる隣の激戦船宿も魅力ではあるが、そことはまた雰囲気の異なる穏やかなところだったので、多人数で行くときなどいいかも。また時期をみて行ってみようっと。

 

****************************************

 

ただ、その隣の激戦船宿で、オニカサゴ船がはじまった。

やはり、深場からオニカサゴが上がってくるときの感動は、他に代えがたい。

急な休みが取れたので、急遽向かうしかない。

 

 

今回は、先日と打って変わって、この時期にしては暖かめ、やる気もでる。

べた凪にて、船もいつもは行かない?東のやや遠方まで走っている。最初から220~230mの深場で大鬼狙いのようだ。

日の出に豊漁を祈願して開始に。

 

しかし、当りはあるのだが、上がってくるのは、ユメカサゴなど小物ばかり。

 

オニカサゴがかかった時にでる、100mくらいで出る特有の「ガツガツ」が2回くらいあったが、いずれも外れてしまい、本命は上がってこず。

結局、ユメカサゴ祭り(チビ20匹以上)で、終わってしまった。大鬼を期待していたが残念!

潮が速くて、ポイントにうまく落とせていなかったか。

まあ、高級魚釣りに、ボウズはつきものだからなー。ユメカサゴ斬りのレベルは間違いなくあがった。

シーズンがすぐ終わっちゃうから、また早めに予定を組もおっと。