「炭水化物抜きダイエットの落とし穴」 | 食べるダイエットで美しく健康に痩せる!!

「炭水化物抜きダイエットの落とし穴」

みなさまこんにちは。

うんち浮力ダイエットメソッド考案者
体質改善料理指導者

人見惠子です♡

先日のこと。
「食べるだけ料理教室」に6名様のご参加をいただきました。

 


↑すべてお野菜料理です💛

 

その内の3名様が炭水化物抜きダイエットをされていました。

 

スタート時期がそれぞれ違うので、結果はマチマチですが

 

Aさんの場合

一気に体重が減り洋服のサイズもワンランクダウン。

しかし、疲れやすくなり、目覚めが悪くなりお肌のくすみと毛穴が気になり始めたとか。

そして、イライラ感が増加しご主人様とのケンカが増え、会社に行けば

同僚の何気ない一言にイラついて気分が最悪だとか。

体調不良や精神的不安定は年齢のせいだと思い諦め気分満載でした。

 

Bさんの場合

Aさん同様希望の体重まで減少したそうです。
しかし、なぜかアトピー性皮膚炎が悪化し、ステロイド剤を塗らないと

収まらないほどに・・・
花粉症の症状も例年より悪化。


Cさんの場合

AさんBさん同様、念願の独身時代の体重に戻れたそうです。

が、酷い便秘に悩まされ便秘薬に頼る日々を送っているそうです。
花粉症と副鼻腔炎の症状が悪化。
そして、理由もないのにイライラ感が募り家族に八つ当たりをしている

自分がイヤだと。

こうしてみると、皆様念願の減量に成功されていますね。
それはそれで良いことですが、次に続く文面がヨロシクない💦
アトピーが悪化したり、イライラ感が増長したり、副鼻腔炎が悪化。
これは、気のせいでも偶然でもなく、まぎれもなく肉食中心になった

結果が体質に感情に表れています。

では、お一人お一人分析してみましょう。


Aさんは元々アレルギー体質ではないため、表面的な悪化は見られません

でしたが、メンタル面に大きく出ました。

Bさんは、アレルギー体質であったところに、肉食によりアレルギーを誘発し

悪化させてしまったんですね。

 

Cさんも同様に、アレルギー体質(花粉症と副鼻腔炎)であったところに、
動物性たんぱく質を摂ることで、症状を悪化させてしまいました。

動物性たんぱく質は、アレルギーを誘発させ感情を高揚させ(エキサイティング)る

性質を持ち合わせています。
別な表現では「興奮」「激情」させるとも言いますね。


そもそも日本人は農耕民族の人種です。
欧米人の狩猟民族である肉食は、我々日本人のDNAには組み込まれて

いないのが現状でふることを理解していただきたい。

 

だからと言って、肉食を排除する気は一切ありません。
日本人の寿命が延びたのも西洋から来た肉の存在があったから。

わたくしも、豚のひれ肉は好きですから一か月に1~2食はいただきます。
その程度でよいと思っています。

 

【結論】
動物性たんぱく質は血液を汚します。
体調不良や病気の原因の一つには血液の汚れから来ています。
中国では、於血(おけつ)と言って、血液の汚れは万病の元とも言われています。
また、動物性たんぱく質の摂りすぎは老化につながりますから、ハリウッドスターが
肉食をしない所以がここにあります。
しかも、動物性たんぱく質を分解する酵素を我々日本人には持ち合わせていないので、

食べすぎると消化しきれず体内に蓄積して血液を汚してしまうというデメリットがあります。
ですから、動物性たんぱく質のメリットとデメリットを理解した上で炭水化物抜きダイエットに

取り組んでいただきたいです。
(正直なところ、炭水化物抜きダイエットは避けたほうがよいと思っていますけどね。
長い目で見た場合、日本人の体質には合わない・・・💦)

 

ご参考までに・・・
炭水化物抜きダイエット提唱者は、心筋梗塞か脳梗塞でお亡くなりになっていますよね💦
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

炭水化物を抜くということは、日本人の主食である「お米」を摂らないことですよね。
我々のご先祖様たちは、この「お米」を主食として命を繋げて参りました。
その命を作る元となる「お米」を摂らずして日本人として健やかに生きていく

ことが出来るのでしょうか。

その他にも「お米」を摂ることによるメリットは沢山ありますのよ。


↑こちらもお野菜料理💛
だからと言って、野菜なら何でも食べていいというわけではないのだけれど・・・
そこのところが難しくて、自己流がイチバン危険かも。

ダイエット中でも、お教室で習うスィーツはOKなのよ💛

 

食べながら健康敵に痩せる動画CM

ホームページ

Facebook  

ご自身の食生活に自信がない方、メッセージにてご相談受付ます。
(2月28日まで無料)