今回は定期健診ではなく、時間外や定期外検診について書きます看板持ち

 

まあこんなことないといいんですがショボーン

妊娠中、お腹が痛くて死にそうとか、異常に張っていて動けないとか

出血したとか、とにかく何か異常を感じることあるかと思います。

 

私は割と経過良好の妊婦だったため、検診以外で病院には来ていいのかだとかを

先生などに聞いておらず、、いざお腹が痛い~診てもらいたい~ってときに

「あれ、日曜日でも診てもらえるのかな?」「今日予約してないけど大丈夫かな?」

と、ひとりパニくっておりました大泣き
 

でもこのまま病院行かないで、万が一何かあったら困りますよね。

というか困るどころの話ではない。

 

本来は緊急時対応について普段から聞いておくべきなのですが

私と同じように聞いていない方、、

とりあえず、病院に電話するのが一番かと思います・・・!
 

衛生病院は24時間総合受付には人がいるのでひとまず電話には出ていただけます。

(つながらないときはひたすら待つか、2.3分後にかけなおしてほしいとのことです)

事情をお伝えすれば産婦人科に繋いでくれるので、そこで指示を仰ぎます!

簡単にですが、症状と時間などはまとめておくといいと思います。

その後受診しにきてくださいと言われれば受診、という感じですかね。

今のところ夜は診てもらったことないですけど、日曜日でも診てくださって

とってもありがたかったです泣くうさぎ

あと予約してない平日だとかでも定期外検診ということで診ていただけました!

 

なのでまずは電話して、つながらなければ待ちましょう大泣き

受付の方も看護師の方も優しいので煙たがられるなんてことはなかったです!

 

いやいや産婦人科は24時間なんだから当たり前だろっていう方もいるかもしれませんが

そんなの初産婦は知らなかったので泣くうさぎ

 

何かあったらでは遅いと思いますので、異常を感じたら早めに連絡しましょうね!

ちなみに私は2回時間外で受診しましたが、特に異常はありませんでした!!

張り止めだけもらって帰った!!何もないのが一番です!!!

 

あとこういう時間外対応については病院によって異なると思うので

できれば初診の時に聞いておくのがベストだと思います!!