皆さんこんばんは🌙😃


h-i-i-f-t-l-trainer (health is important for the life.)です。

今日はものすごいじめじめとした、天気でしたね。気が重くなるのと同時に汗等が出てきました。
皆さんは、今日汗かきましたか?僕は、めちゃめちゃかきました。汗はエネルギー生産の代謝産物なので、悪いものでは、ありませんからね❗
汗や湿度は意外と悪影響なのです。
身体の表面にくっつき可動域を制限します。そしてこれらが肉離れの原因になったりする危険性をはらんでいます。

「肉離れ」
筋線維が切れてしまう。
元々は、フィラメントの構造があり筋線維は重なっているけれど、一瞬の外力などで筋肉の過伸展が起こったり、エキセントリック収縮が起こる場面でよく見られます。

-予防と対処法-
肉離れを予防するためには、まずしっかりとした「ウォームアップ」をすることです。筋肉の温度が上がることで、収縮がうまくできるようになります。
水分補給も大事です。
サラダチキンのようなパサパサな筋肉と、水分が補給されて潤っている筋肉どちらが肉離れを起こしにくいか?なんて一目瞭然ですね!

対処法としては、第一にRICE処置があります。基本的な対処法をすることは大切です。
肉離れを起こした時は伸ばしては行けません。
筋線維が壊れてしまっているので伸ばしてしまうと逆効果でさらに悪化させてしまう可能性があります。肉離れが起こった筋肉を緩めながらRICE処置を行います。

こんな形になります。
分からないことや知りたいことがあったらコメントお願いしたいです。

本日はこれで以上になります!

h-i-i-f-t-l-trainer (health is important for the life.)でした。


コメントをいただけると嬉しいです。


いいね押してくださる方ありがとうございます!


良いと思ったら「いいね👍️」をお願いします!!