お盆が終わり、朝晩の風が優しく
夕方は秋虫の音ブルー音符

だんだんと秋の気配がしてきました。


楽しくお盆は過ごせましたか?

わが家は、義妹&義弟の家族を迎え
とても賑やかでした😅



お盆といえば、盆踊り🏮


私の住む地域では、地区ごとに
盆踊りが開催されています。

大きな会場では、キッチンカーも多く出て、
若い人たちで賑わっています。

私の子供時代の盆踊りとは
かなり風変わりしてきているようです。





そもそも盆踊りとは?


お盆の時期にお迎えしたご先祖様の霊を

おもてなしするという意味があります。


ただの踊りではなく神聖な行事✨



盆踊りの由来は、

自分自身で
念仏を唱えながら踊る「念仏踊り」で
平安時代に始まったそうです。

後に踊る人と念仏を唱える人が分かれた

「踊り念仏」に発展しました。


民俗芸能がお盆と結びつき、

現代の盆踊りになったということです。



盆踊りはご先祖様のおもてなしをする

という意味合いのほかに、

娯楽的な要素もあります。

盆踊りは地域の結びつきを深めたり、
お盆に帰省した人々の再会の場になったり、
男女の出会いの場でもあったのです。

年に一度の盆踊りは、人々の様々な思いが
託された大切な行事でした。



盆踊りの動きは手よりも足の動きに

重点を置いて振り付けられています。


これは

「地上にいる人間が地面を踏むことで、

 お盆にお迎えしたご先祖様の霊を封じ込める」

という意味の振り付けです。


また反対に、お盆に入り霊を迎えるときは

手を中心とした振り付けの「舞」となります。


地域の方たちが集まり楽しく踊ることで
ご先祖様たちも楽しんでいかれたでしょうか?



私は今年、踊り担当となり、
数日前から練習を重ねてきました。

10種類近くもある踊り、
踊れるわけがない〜と思っていたのですが、

不思議なことに、ある瞬間から
ゾーンに入ったような状態となり、
曲が流れると勝手に体が動き出すむらさき音符

体は疲れきってるのですが、
なんだかとても気持ちいい音符

ランナーズハイならず、ダンサーズハイ?
踊り手ハイ??


久しぶりに、地区の方たちと交流でき、
久しぶりなママ友たちとも再開し、

これが盆踊りの醍醐味かぁ〜
と、昔から続く行事の奥深さを知りました😊