ずっと前に癒しという言葉について書いたんですが
「癒される」という受け身のほうの意味合いが一般的かもしれません。

猫を可愛い可愛いと一生懸命になでるでしょう。
そうすると、こちらが癒されます。
癒されたい、と思ってなでましたか?
そんな気持ちはないでしょう
与えた満足感と、なついてくる猫にさらにみたされますよね。
自己表現も同じらしいのですが自分を出す、与えるのだそうです。
わきあがる悲しみなら悲しみを
喜びなら、喜びを
自身に与える
それが、空っぽな心を少しずつ癒していくのだそうです。

癒しとは
自分が能動的に動くこと
自分自身を与えることによっておこる結果です。