ガラケーからスマホに変えたばかりの時わからないことばかりでドコモショップへ行ったんです。



1時間くらい待って、ショップ店員から聞いた言葉は「これはうちのサービスじゃない。」


その時はひどくショックでした😱



その数年後、はじめてiphoneを購入して嬉しかったのが、アップルの電話サポートの対応なんですね。


まず、フレンドリーで親身。
知り合いの若いお兄さん、お姉さんのようで
出来るだけ解決できるように「個人的な知識ですが」と明るく教えてくれる。


どんな変化球でも柔軟に対応してくれる。


私はすっかりアップルケアのオペレーターのファンになってしまった^^



こんな心地よいサービスが世の中にあるのだなあ^^



門前払いされたドコモショップでの出来事を思いだした。




いつも激混みで1時間くらい待たされる。私たちおばちゃん、おじちゃんはしかめっ面でひたすら我慢。周りにはそれを誤魔化すかのように、テレビ、雑誌、無料のジュースと飴。待たされた挙げ句の、満足度の低いサービス。




日本人の悪いクセでなんかいいようにだまされてる感。皆んな行くからって。



今まで気づかなかった。
ドコモショップは故障以外にいかないな。




ドコモのオペレーターだってちゃんと解決するけれど、対応がマニュアルを棒読みしたかのような金太郎飴のよう。。心がこもってない。。つまらない。




アップルケアを知ってしまったから満足度は低い。





もちろん、ドコモショップの店員さんだって素敵な方はいた。けれど、埋もれちゃうだろう


人は僅差ないサービスどちらを選ぶか?


最後は好き嫌いで選ぶでしょう。


現代は忙しくてストレス社会なんだから
つながる人だってあたたかい人がいいと私なら思う


めんどくさいから事務的にさっさとやってという人もいるだろうけれどね


これから私は心地よいサービス、環境を選ぶことにした^^



それが自分を大切にする一つの方法かもしれないから。