こんばんは。マカロンです(*^-^)b



断捨離の好転反応がありましたので記録しておきます(・∀・)



親の家は片付けるな!って本が出てるくらい、実家は片付けタブーもしくは親に相談しながら慎重にしなきゃーいけないみたいですね。


私は、自分のエゴから
実家に帰った時にゴミ溜めの勝手口を綺麗にしていたんです。


そしたら、断捨離熱が母にうつって
秋あたりから片付けだしました。


母はトイレを毎日掃除し始め
ゴミ袋に溜めていた服を捨て!
古い服も選別し始め、家がスッキリ、、


もう、ワシは手を出さんぞ~


もう、いい加減人の世話すんのやめよ❗️


そして、私は
病気になってからしばらく掃除してない家を断捨離しようと取りかかりました。


服を捨て、オークションで売り

リビングのマットを天日干し。



まずはリビングが清浄な空間になって、あー落ち着いた(≧▽≦)


と思ったら、事件が起きたのです❗️



パパさんが腰を痛めて倒れました(>_<)


1週間、家で静養を余儀なくされ。



その後、すぐに母が手首を骨折して入院(T_T)


しばらくてんやわんや。


しかし、一見不運な出来事なんですが


バラバラ家族が一致団結する流れとなりました❗️


パパさんが育児を精神的にサポートしてくれ


結婚後初めてスタートラインに立てた感じ

ほんとに不思議な安心感。



認知のズレ(私は愛されない)が整ったのか?


新しいママ友からのお誘いもあり
新しい流れを感じてます。

ほんとに来年は新しく生き直すスタートの年になりそうです。


来年は自分だけを整えていきます(*^.^*)



今日は、無理せず少し車を掃除しました。


今度だす年賀状も送り先を断捨離しようとパパさんと相談したところです。


あと少しで今年も終わりですビックリマーク



断捨離をすすめたいところですが


いろいろありすぎて消耗

飲んだ頓服でひどいウツになり

てやんでえフザケンナーとグレておりましたw


それでなくてもせわしない師走。


皆さんはくれぐれも無理せず

落ち着いて新年を迎えられますよう❗️


それでは、また~(・∀・)/おやすみなさいやや欠け月