こんばんは。
今を楽しむ☆マカロンです。
やはり、無理が続くと回復が遅いですね^^;
母子支援をされている小児科医に4カ月ぶりにお話を聞いてもらいました。
先生は、虐待相談や暴力を受けて子育てに混乱しているお母さんのケア、子育てに関する活動をされています。
菩薩さまか観音さまではないか?(=゚ω゚)ノ
と思ってしまうくらい
慈愛に満ちた先生です。
暴力の世界しか知らなかったお母さん(わたしを含めて)には
後光が差した救いの救命神。。
たくさんの人が癒されているのだと思います。
今回は、一つ質問をお願いしました。
育ち直しを早く加速することはできるでしょうか??
先生によれば
…早くするのはダメだそうです。
これはたとえですが
赤ちゃんを、早く育てようとハイハイをしないで歩かせる…
とか、他の子よりも早く…とか
基礎の学習をきちんとやらないで、先取り予習ばっかり…とか
あとが伸びないそうです。
(子育てでやってました(T ^ T))
大事なのは
表面だけよくすることより
地道にきちんとした基本の作業
をゆっくりあせらずやっていくこと
これは
不登校や引きこもりにもあてはまりそうですね。
きちんと
ご両親に受け止めてもらえた不登校の子は
あとの、伸びしろが大きいそうです。
いつも短絡思考で焦ってしまいます

あ~あ、カンニングはダメかぁ(T ^ T)
ゆっくりあせらない。
支えてもらえるあたたかさをもう一度
自分の中に創りなおす経験
表面にとらわれず
皆んなで協力して絆を深めていく

最後はみんなで笑うことが
一番の浄化になるのかな
と思いました


読んでくれて、ありがとうございました
