K様は乳がんで2週間後から治療に入ります
抗がん剤を使う予定で医師より「髪が抜けます。かつらを用意してください」
といわれたそうです。
いきつけの美容室がありそこで相談したら、医療用かつらを作ったことがなく
あまりいい返事をもらなかったそうです。
美容室はあくまで髪がある方対象です
髪がない方、これから抗がん剤等で、抜ける予定の方には経験がないので
対処できません
もちろん私たちもそうでしたし、99パーセントの美容室はお断りされるでしょう
でも患者さんたちはどこにいったらよいかわかのです
ネット調べたりするそうですが、どうも髪型が不自然に感じるようです。
確かにネットで調べても不自然なものが多いし、基本的に出来合いです
似合わなくて当たり前
k様もいろいろネットで探してたどりついてくれました
個室がある美容室で医療用かつらの取り扱いがあるサロン。
いろんな話をしました
まだ小さな男のお子さんがいること
その子には知られたくないこと
どんなふうにに髪が抜けるか不安なこと
「でも髪に関しては安心してください」と伝えました
ただ何パーセントか心が軽くなれば
私たちはかつらも作りますし、抗がん剤で部分的に抜けた髪も短く切りそろえますし
抗がん剤が終わり伸びてきた毛を素敵なショートヘアにもできます
私たち再現美容師ができるのはそこの部分だけです。
でも普通の美容室ではできないこと。
「気持ちが少し軽くなりなりました」とk様を見送ったときの言葉に
少し救われた気がしました
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ウィッグ選びに迷ったら、まずは地域の医療美容相談室(NPO法人 日本ヘアエピテーゼ協会加盟店)にご相談ください。再現美容師がウィッグのことから治療後の自髪デビューまでアドバイスいたします。