おはようございます( ´・∀・`)
今日は通院日なのでカウンセリングと診察を受けます。
病院までは歩いて20分くらいだから距離はちょうど良いんだよね☺️
でもだいぶ寒くなったなぁ( ;´・ω・`)
今日はアンガーマネジメントについて書きます。
アンガーマネジメントとは簡単に言えば怒りのコントロール(≡・x・≡)
パワハラ気質の人はこれが欠如しております。
相手の気持ちを取り汲む事もなくとにかく罵声や罵倒をする。
そもそもパワハラ気質の人はアンガーマネジメント以前にストレスの発散にしてるんでしょうね
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
情けない…( ・`ω・´)
私は今、自分が精神を病んだ瞬間を思い出すと怒りが汲み上げる瞬間があります。
もちろんですが家族に八つ当たり等はしませんが叫びたくなる様な状況になります。
アンガーマネジメントは怒りの分散や怒りの気持ちをいかに浄化する事を考えます。
例えば自分にとって怒りのきっかけになる言動や行動に対し敵対視するのではなく、一呼吸してから
『何故?怒ってるかを考える』
なかなか難しいですねヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
一番いいのは人間関係にて怒りが発生した場合はその場を一旦離れて深呼吸するのが良いみたいです。
深呼吸して10秒あれば怒りは一旦ひくらしいです
ホントかな(笑)┐(´~`;)┌
私の性格の問題もありますが怒りの感情が発生した時は一旦その場を離れてはおそらく難しいです。
だからこれからはプッツンして髪の毛が金色になりそうならば…(超サ○ヤ人 )
まずは全力で逃げます‼️
ヾ(´Д`;●)ォィォィ
正直言ってパワハラやモラハラの人達とはわかりあえないし
奴らは
宇宙人です( ・◇・)?
未確認生物です( ゚д゚)ポカーン
存在を認知してはいけません( ´;゚;∀;゚;)
割り切って相手しないのが一番ですね(笑)
てな訳でアンガーマネジメントは自分の信頼してる仲間達にしてあげましょう(笑)
なんかよくわからんブログになったけどまいっか(笑)
そろそろ朝ごはんを食べて準備しよかなf(^ー^;
嫁さんの実家から大量にさつまいもが届いたからさつまいものプリンタルトを作ったら大好評でしたよ。
カラメルの代わりにブリュレみたいに表面をグラニュー糖を焼いたんだけど
バーナーなしで出来る方法をネットで見つけて感動したよ
( ^ω^)
グラニュー糖をまぶしてからスプーンをコンロで焼いてからジュ~ってするんです🎵
最初は砂糖が燃えて火が付いて焦った(笑)
デメリットとしてはスプーンが熱いのとスプーンが焼けてダメになるので焼き専用のスプーンになります(笑)
では良い週末を( ̄∇ ̄*)ゞ
時間を大切にしてなオレ
今しか出来ない事も良い経験になるからオレ