アラサーOLのHitomiです💓
元アパレル店員で、今は事務職OL♡
アプワイザーリッシェや
アプワイザーリッシェや
ジャスグリッティーなどの
美人百花系アイテムが大好きです❤️
プチプラファッション*美人百花
シンプルきれいめ/大人かわいいコーデ
インテリア* ダイエット*美容*コスメ
・・ 157cm / 42kg / 23.5cm・・
こんにちは⑅︎◡̈︎*
本日もご訪問いただき
ありがとうございます♡
もうすぐバレンタイン♡
祝日なので買い出しや
準備をされる方も多いのでしょうか?💓
昨年本命のおまけ的存在で作った
ソシソンショコが美味しすぎて
週1で作ってたくらいハマってたので
備忘録がてらブログに残していきます✨
ただ、材料を覚えておきたくて
自分の記録用として撮った写真だし
すべての工程が雑過ぎて全く映えませんが…
めちゃくちゃ美味しいのに
とにかく失敗知らず!で、
彼も美味しい美味しいと褒めてくれた
ソシソンショコラです🍫💓
✔︎市販品は買ったけど手作りも添えたい!
✔︎トリュフもクッキーもタルトも飽きた!
✔︎とにかく時短で美味しいチョコを!
\ ✔︎時間も材料も最低限で済ませたい!/
そんな超簡単なバレンタインレシピを
探している方の参考になれば…✨
【材料】
○板チョコ 3枚くらい
○ラムダーク 適量
○生クリーム 50mlくらい
* - 中に入れるトッピング - *
○オーガニックレーズン
○くるみ(無塩)
○アーモンド(無塩)
○ココナッツフレーク
○マリービスケット
中に入れるものは完全にお好みで💓
マシュマロ、ドライフルーツ、クリームチーズ
ピスタチオなんかも人気のようです✨
*今回は使いませんでしたが、
無塩バターに直接ラムを混ぜると分離するので
バターを使うなら生クリームで乳化させておくと◎

① トッピングの下準備
チョコの中にいれるトッピングの
下準備をしておきます✨
⑴くるみとアーモンドを砕く
好きな分量だけラップにくるみ
麺棒で上から叩いて好みの大きさに砕く。
*大きさはバラバラのが食感が楽しめます◎
⑵レーズンをラム酒に浸してレンジでチン
お皿にレーズンとラムを入れてラップをして
(うろ覚えですが)30秒くらいレンチン。
終わったらそのまま放置しておくだけで
ヒタヒタのラム酒漬けレーズンが完成♩
② チョコレートを細かく刻む
お菓子作りの片付けがとにかく嫌いなため
まな板も包丁も極力使いたくないので、
私は袋の上からバリバリと手で割ります。笑
細かくなったチョコレートは
ボウルにいれておきます🥣🍫
チョコはカカオの配合量が違うものを混ぜて使うと
味に深みがでるので2種類用意するのもオススメ👍
③ 温めた生クリームを注いで
チョコレートを溶かす
完全に混ざりきって艶が出てきたら、
好みの分量だけラム酒を入れる🥃
ラムレーズンが大好きなので
個人的には多めに入れるのが好みですが、
お酒が苦手な方はなしでも美味しいです!
味が整ったら①で下準備しておいた
トッピングを全ていれて混ぜ合わせます✨
ラムレーズン好きさんに
超おすすめな大人チョコの組み合わせは、
ラム酒、レーズン、くるみ、
アーモンド、ココナッツフレーク✨
レーズンは入れ過ぎなくらい入れると
本当めちゃくちゃ美味しい💓
ラムやレーズンが苦手なら、
ブランデー&オレンジピールでも🍊🍫
トッピング次第で大人のチョコにも
ブラックサンダー風チョコにも変身するので
実験みたいに作れる工程も楽しいです✨
ドライフルーツや砕いたビスケット、
マシュマロなどもここの工程で混ぜ合わせます。
⑤ 形成&冷蔵庫で固める
破れないようにラップを2重に敷いて、
④で作ったチョコレートを入れます✨
太巻みたいな筒状に形を整えて
ラップの両端をくるくる巻いて留め、
冷蔵庫に入れて固めていきます。
チョコレートが固まったら
好みの厚さに切り分けて完成✨
側面にラップの跡がついてしまうので、
カットする前に粉砂糖やココアパウダーを
まぶしておくとキレイに仕上がります✨
今回はダークチョコで作りましたが、
ホワイトチョコ、ルビーチョコ、
抹茶チョコなどカラフルなチョコレートだと
とってもかわいい仕上がりに💓
溶かして混ぜて固めるだけなので
失敗知らずでトリュフよりも簡単!
しかも固めるまでの工程は
約10分程で出来ちゃいます✨
バリエーションも自由自在なので
渡す相手の好きなものだけを
たくさん詰め込んだオリジナルチョコを
作れるのもポイントですね👍✨
しかも結構ラクしてるのに
「俺の好きなやつ入ってる!」って
手作りした事にも喜んで貰えるので、
ちょっと得した気分✨笑
材料さえ揃えればすぐ出来るので
ぜひ試してみてください🍫💓
ではでは…♡