愛犬と一緒の国際線での里帰りの準備 | hitomi@Happy Paws

hitomi@Happy Paws

Happy Pawsで保護犬のボランティアをしたり
旅行・趣味・など日々の事をのんび~りなブログ予定です

JAL機の事故の後、犬連れ飛行機で賛否両論....有りましたが。 我が家は3ヶ月強の滞在や色々な諸事情から、チワワ黒との里帰りを予定通りする事にしました。

 

チワワ黒と里帰りは長期計画で準備してきました。 

PC動物検疫所

 

 

1. 狂犬病抗体検査 を掛かりつけ獣医さんに相談し予防接種採取&送付等をして頂きました。

2. 事前申請を、PCNACCSを介して申請。 沢山フォローして頂きました。

流石日本、優しかったです。照れ

3. 久しぶりの飛行機になるので、チワワ黒国内線旅行でトレーニング。(バッファロー旅行)

4. 航空券購入時にチワワ黒の予約も完了。 PCDELTA航空ペット

5. キャリーケース内で安心に過ごせるよう、キャリー用のマットと玩具を傍に置いてお昼寝を暫くさせました。(笑)

 

6. 各種書類の準備。

7. 渡航10日前から受けられるアメリカ検診と書類作成を獣医さんにお願い。

こちらが一番大変でした、抗体検査費用&検診費用と結構な費用が掛かるのに間に合わないかと思いました。泣  パソコンVEHCS 目安3日間でしたが、我が家は4日間掛かり残り時間5時間の時にやっと受け取れました。えーん 

我が家の獣医さんも心配で朝晩電話&メールで問い合わせてくださったのですが、日本のお役所仕事とは違い過ぎます。

 

 

 

言い出しっぺのSさんは後日日本に来るので、全ての行程チワワ黒のお世話は私一人。

 

日本の空港カウンターでは犬ケージから絶対出さないように注意されるのですが、アメリカでは平気で犬がリードを付けて空港内を歩いていたりするのですが、米国空港は空港内散歩良いのでしょうか?

これは日本人の私にはハードルが高いので出来そうもないです。アセアセ

 

どんなに事前に準備しても心配ですが、他に出来る事は神頼みだけです。

 

飛行機もかなり混んで来ました。 この時期なので訪日客の方たちでしょうか?

良い人がお隣であることを願います。にっこり

 

 

PCペット可航空会社参考ブログ