今回の徳島+小松島で
学んだこと・・・
小松島競輪にお邪魔するときは
必ず
チーム小松島
(仲良しメンバーに私が名付けました)が、
ワイワイ
気ままに喋り倒すお食事会をしま~す
今回は チーム小松島のオーナーも
久しぶりに参加
オヤジギャグがさく裂する
オーナーの強烈アタックトークをも
メンバーはちょいちょいスル―しちゃいながらの
大宴会でした
その中で
メンバーが全員箸を止めた話を1つ紹介します
小松島競輪場のある
徳島県小松島市の小松島は
こまつじま ← ×で
こまつしま ← ◎ なのか・・・
小松島市の南に 和田島という場所があります
(この和田島のちりめんは
東京の料亭で出されているほど超高級ですよ)
その和田島の南側の海岸に
風光明媚な場所があるそうです
その場所が 日本三景の松島を小さくした感じだそう
そこで
小さい 松島 が
小松島(こまつしま)になったんだって~
ちなみに 地元の方は
こまつしま ← ×
こまっちま ← ◎ です
オーナーのトークは勉強になりました
さて・・・
今回は チーム小松島のレディースだけでも
お食事にいきました
そこは 最近 私達のお気に入りの隠れ家でもある
洋食屋さんなんだけど
感動的な美味しさ
そのお店で学んだ事は・・・
アンチョビ・ジェノベーゼのパスタを食べたんだけど
そこに キャベツが入っていました
そのお店は、お野菜を使うときは
先に 蒸してある
だから お野菜の色も鮮やかだし
お野菜の味がちゃんと楽しめる
早速 我が家でも作ってみました
こんな感じ
ほんのちょっとのひと手間で
こんなに見た目も鮮やかで
美味しいし
栄養も逃がさない
お野菜を蒸してから使う
学びました
続いて学んだのは・・・
小松島と言えば ちりめんと
フィッシュカツ
魚のすり身にカレー味をつけて
フライにします
それを・・・
フライパンで温めて
チーズをのせて
オーブンでちょっと温める
ジャ~ン
チーズによって辛みがまろやかになりました
でも
このトッピングは
期待したほどの感動はない
フィッシュカツは 個性が強すぎる
学びました