



そうです
明日から 伊東温泉競輪場のテレビ中継でお世話になりま~す


そこで今日は 初めての伊東の街をぶらり散策してきました
まずは商店街

やはり温泉の街だから
温泉饅頭が店先に沢山並んでいました

伊東温泉と言えば、七福神の安置されている神社を参拝する七福神めぐりが人気です

商店街のあちらこちにも
こんな可愛らしい七福神さまの姿が

大黒天さまです

この笑顔

幸せ気分にしてくれます
足元には 温泉

ちょっと 熱めでした
商店街をちょっと抜けたところの干物屋さんに入りました

西島商店さん
優しいお母さんの笑顔は
大黒天さまと良い勝負でした

次にむかったのは
こちら・・・

木下杢太郎記念館
医学者にして
詩・文学・美術など
幅広い分野で優れた功績を残した木下杢太郎に関する貴重な資料や生家が見られます
現在、伊東市に残る最古の民家として市指定文化財にもなってます
ちなみに この木下杢太郎さんは
水虫はハクセン菌からなる事を見つけた方だそうよっ
あと・・・
愛知医大の教授だったみたい
私は 愛知医大の小児科病棟で 読み聞かせのボランティアをしてるから 個人的に親近感大


ま~
関係ないと言えば 関係ないね

木下杢太郎記念館をあとにして、歩いていくと・・
う~み~だぁ~


伊東オレンジビーチと
伊東港
海に山に 自然があふれてま~す

と、言う事で 海の幸を


静岡と言えば 桜エビ
生を初めていただきました

小粒なのに
濃厚なエビの旨味を
一匹ずつがしっかり主張していて 想像以上に美味しかった~
幸せをありがとうございました

明日から 丸山公園と松川湖で ほたる観賞会がスタートだって~


そして 伊東温泉ぶらり散策の仕上げは

やっぱり温泉

では 行ってきま~す

それでは
明日の伊東温泉競輪テレビ中継でお会いしましょ~
