先日 新潟県弥彦村にお邪魔しました~
新幹線での移動中 窓から見る景色は
雪化粧
した山々
車内に スキー板を持っている方もチラホラいて
私は まだこちらは冬なのかしら
って思ったら
弥彦競輪場の周りには桜が
ほらねっ
冬と春が混在しているから 両シーズンを楽しめて得した気分
さて・・・
私が中継でお邪魔する時には
「木々に囲まれ 緑あふれる競輪場」や
「弥彦神社を有する 弥彦山のお膝元」って皆さんにご紹介しますが
どれだけ 木々に囲まれているのか 写真を撮ってきました
誰かから疑われてた訳じゃないんですが(笑)
何だか 素晴らしさを伝えたくって
弥彦競輪場は 弥彦山のお膝元です
って 言うか 競輪場が木々に囲まれて見えません
多分 この写真の中央より少し右手奥にあるはずです。
ちなみに 写真の中央に 弥彦神社があります。
木々に囲まれすぎて 分かりません(笑)
神々が宿る木々に守られた 弥彦競輪場です
続いて 私の大好きな場所 弥彦神社もご紹介します
競輪場とは反対側になりますが、大通りに面した所の鳥居です
額の大きさが 畳1枚分の大きさだそうですよ~
この鳥居をくぐって 進んでいくと 参道が
木漏れ日がキラキラ 綺麗でしょ
ここを通ると どんなに暑い日でも ひんやり
感じます
ホントよ 是非 体験して欲しいなぁ~
さぁ~ 本殿に到着
後ろに そびえる弥彦山の前で
デ~~ンと構えている 弥彦神社
迫力を感じますよ
山の左上のほうに ロープーウェイの昇降場があります
見えるかな?!
一度 行ってみたいんだよねぇ~
さて こちららは 私が ちょっと気になっている狛犬です
洋犬スタイルらしいです
右側 阿形で口が開いています
左側は 吽形で口は閉じています
阿(あ)と吽(うん)は 仏教の真言の1つ 「あうん」からきているとか
最初の「あ」と 最後の「うん」から
宇宙の始まりと終わりを表しているのよう・・・
な~るほどっ
阿吽の仲の 狛犬ちゃんでした
ちょっぴり話がそれたけど、弥彦競輪場がどれほど
緑に囲まれた 素晴らしい環境の中にあるのか
おわかりいただけましたか?!
では 弥彦競輪場に話を戻して・・・
弥彦競輪場内にはテレビ放送用の公開スタジオ すぴスタ があります
弥彦競輪と言えば もちろん 彼女
元スピリッツ 2番車の 大橋郁美ちゃん
郁ちゃんとは 大の仲良し
二人で一緒だと うるさし 大食いだし
も~ 大変です(笑)
今日も(5月7日)生放送で 頑張ってますよっ
場内では 生放送をお送りしているスタジオの雰囲気までも
さらに 楽しんじゃえます
オッズタイム何してるの?!
レース中は何してるの?!って よく尋ねられますが
全部 見えちゃいますから
弥彦日記 いかがでした?!
競輪と観光と食とお酒を 一気に楽しめちゃう 最高の場所です
ちなみに 弥彦記念は7月12日~15日ですよ
是非 お出かけいただいて弥彦の全てを満喫してくださいね
なお お出かけの際には
燕三条から弥彦に向かう途中
大鳥居の大きさも 実感してきてくださいね~
本当に 大きい
ここの額は 畳12枚なんだそうよっ