美味しいワインが飲みたくて、名古屋を代表するワインバー
『ル マルタン ぺシュール』にお邪魔しました。
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
地下鉄・吹上駅から歩いてすぐ、表通りから一本裏に入った住宅街にあります。
打ちっぱなしのコンクリートに『LMP』のネオンだけ。
 
とってもシンプル、隠れ家的なオシャレな雰囲気です。
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
薪ストーブの横のテーブル席に案内していただきました。
 
そして、オーナーソムリエの那須さんがワイン・お料理全てを自ら説明・サーブしてくれました。
ワインの取り扱いは芸術的な素晴らしさで、ワインに合ったさまざまなグラスで、
最高の状態で提供してくれます。
 
その動きを見ているだけで感動もの。
ワインをこよなく愛している様子がその表情・態度から伝わってきます。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
アミューズに合わせてシャンパーニュでスタート。
 
N.V.シャンシーラのブラン・ド・ブラン。(5800円税込)
 
白い果実香に優しくエレガントな味わい。
 
左側はあゆの全身をすりつぶして練りこんだ風味豊かな一品。
右側はコーンの甘みたっぷりのスープ。
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前菜1:ナスのテリーヌ。
 
2009シャトー・ド・ロッシュモラン。(3240円税込)
 
ソービニヨン・ブランの果実香が素晴らしかった。
味わいもふくらみがあり、テリーヌの豚肉とベストマッチ。
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
オリーブとクミンのソース。カルピスバター。
 
このオリーブのソースが絶品。
パンにつけて食べると、パンがつまみになってしまいワインが進みます。
 
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前菜2:アナゴとリゾット。
 
2013ラ・リュンヌ。(3800円税込)
 
やや甘口の白ワイン、甘たれのあなごに良く合います。
 
このワインは初体験のビオワインでした。
独特の香りが勉強になりました。
 
アナゴも美味しかったけど、リゾットも超美味しかった。
 
 
 
 
イメージ 10
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
魚料理:コチ。
 
2012コルシカ島の白ワイン。
 
 
魚の生臭さを感じさせないワインだそうです。
海辺のワインだから、歴史的に魚料理に合う味わいになったのでしょうね。
 
 
 
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
肉料理:仔羊。
 
2002シャトー・オー・バージュ・リベラル。(6000円税込)
 
大振りのグラスで出されたこのワインの香りが素晴らしかった。
今までに体験のない強烈な香りにビックリ。
ワインの温度、提供の仕方にも理由があるのでしょうが、
くらくらするような果実や花の香りが漂っていました。
 
やや渋めの味は仔羊の脂と相性バッチリ。
 
 
 
 
イメージ 14
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
チーズ。
 
2004シャトー・ド・ショレイ ボーヌ・プルミエ・クリュ。(5000円税込)
 
ピノノワールは見た目が綺麗でうっとりします。
熟成香も現れ、味も深みが出ています。
 
 
 
 
イメージ 17
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ワインバーと思いきやお料理も本格的で、すべての面で大満足。
 
 
 
 
ワインはお料理に合わせて出してくれますし、その提供の仕方が尋常ではありません。
まず、流れるような那須ソムリエの動きがもはや芸術的。
そして、最高の状態を演出するグラス操作が目を惹きます。
 
ワインのポテンシャルを最大限に引き出す、
これが真のソムリエの姿なのでしょうね。
 
痺れました。
 
 
 
 
絶対に、また行きますので、よろしくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
カウンター席とテーブル席。
 
 
 
 
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 22
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
那須ソムリエ。