たま駅長に別れを告げ、一路、高野山へ





高野山に近づくにつれ、車が数珠繋ぎに。
考えてみれば、三連休の初日。何だか嫌な予感・・・・・
高野山に到着すると、案の定、駐車場が満杯。
係りのおじさんのご好意で駐車スペースでないところに止めさせてもらい、ギリギリセーフ。
そして、高野山の散策開始。
高野山は、約1200年前に弘法大師が開いた山上の聖地。
世界遺産にも登録され、宗教と観光が一体化した魅力的なところです。

高野山の入口に立つ『大門』

中心地に向かって、杉木立の中を下って行きます。

お土産物店が並ぶ街並みを進んでいくと、うっそうとした森が。
この中には、有名な『壇上伽藍』が。

壇上伽藍の金堂

壇上伽藍の根本大塔


数々の堂塔が立ち並んでいます。
高野山に来たからには、精進料理と決めていたお昼。

金剛峯寺御用達のお店『花菱』

精進料理に決めていたのに、美味しそうなお好み弁当に変更。

その『金剛峯寺』へ。

屋根に防火用の桶がのっている珍しい造り。

大玄関と小玄関

お土産を買って、帰ろうと思っていたら、運良く『こうやくん』に遭遇





続く・・・・・