デミオのヘッドライト交換
購入から7年ほどたった愛車デミオ。2009年登録のDE3FSという型式です。購入時点で9年落ちでしたが、走行距離が3万km台でした。
買ったのは今はなき大きなモーター会社でした。買う時は別に印象悪くなかったんですが、後々印象は下がり、行かなくなりました。まあそれはまた別の話。
さて今回、ちとくたびれてきてるデミオ君ですが、なんとヘッドライトに水が溜まっちゃいました。
内側にびっしり水滴が😅
ホントは、ライトの表面をサンドペーパーで磨いて、クリアラッカーを吹いて甦らせようと思っていたのですが…
ちょっと悩みましたが、オークションでクルマの部品も色々手に入ってしまうので交換してしまうことに。
ま、オークションを利用するのは3度目で、初めは電動ドアミラーが動かなくなり交換。
2度目は左側の前後ドアを交換。コンクリートの壁にこすった結構目立つ傷をそのままにしていたのですが、修理頼むと高そうだし・・・と思っていましたが、オークションで同色のドアが出ていたので思い切ってそれを購入し自分で交換しました。会社の天井クレーンを使わせてもらったので割とすんなりいきました。
そして今回はヘッドライト。これも売っています。左右セットでなんと5500円+送料。もちろん中古ですが磨いてコーティングもしてあるということで見た目はきれいです。
ネットで調べるとバンパーを外す必要がありますが、たいして難しくはありませんでした。
しっかりきれいになりました。
外したライトを確認すると結構な量の水がたまってました。逆さにして出てきたのをみると100cc以上はあったかも。ショートなど起こさなくて良かったです。
めでたし。