インディ・ジョーンズ クリスタルスカルの王国
最初にこの4作目の話を聞いたのがいつだったかは忘れましたが、「ほんとかよ?」が正直なところでした。しかし、ついに公開されました。
実際、観に行く気になった理由の半分は、レイダースのヒロインであったカレン・アレンが出ていることだったわけですが、そういうことだったんですね。カンのいい人は前半で「ハハーン」とくるとは思いますけど。
さてさて、57年という年代を反映してか、そうきますか、って話ですね。
ですが、インディはインディです。冒険あり、謎あり、ロマンスあり。実際彼らも齢を重ねて、それぞれの事情はあるわけですが。でも単純にドキドキ・ワクワクしにいくのは映画の基本なわけでして、そのためにこれだけのものを作ろうという、そのパワーを観に行くだけでも楽しいものです。
なんだか「そのラストはどうなの」みたいな意見もあるみたいですが、まあレイダースの最後とそんなに大きな違いはないと言えなくもないと思います。ちなみに、脚本にも参加したジョージ・ルーカスのほうがこういう方向にしたかったそうな。
さて、今夜は「レイダース」がTVで放送されます。久しぶりに観るとしますかね。
LUCASFILMのロゴがまた劇場で観られたのもよかったです。
実際、観に行く気になった理由の半分は、レイダースのヒロインであったカレン・アレンが出ていることだったわけですが、そういうことだったんですね。カンのいい人は前半で「ハハーン」とくるとは思いますけど。
さてさて、57年という年代を反映してか、そうきますか、って話ですね。
ですが、インディはインディです。冒険あり、謎あり、ロマンスあり。実際彼らも齢を重ねて、それぞれの事情はあるわけですが。でも単純にドキドキ・ワクワクしにいくのは映画の基本なわけでして、そのためにこれだけのものを作ろうという、そのパワーを観に行くだけでも楽しいものです。
なんだか「そのラストはどうなの」みたいな意見もあるみたいですが、まあレイダースの最後とそんなに大きな違いはないと言えなくもないと思います。ちなみに、脚本にも参加したジョージ・ルーカスのほうがこういう方向にしたかったそうな。
さて、今夜は「レイダース」がTVで放送されます。久しぶりに観るとしますかね。
LUCASFILMのロゴがまた劇場で観られたのもよかったです。