鹿男あおによし 最終回
いやー、終わりました。終わっちゃうとなんかこう、寂しいですが、ほんわかした気分で終われてなんだかよかったです。
今シーズンでは一番楽しみだったかな。奇想天外なというか突拍子も無い話ながら、結構登場人物の心理が割と丁寧に描かれていてよかったですね。
とはいえ、周りの人たちも結構自身の無さを抱えていたりして、それぞれがちょっとずつ自信をつけていったということなのかな?
鹿が意外とプライド高かったりするのもおかしかった。
それはそうと、以前に奈良(正確には天理)に住んでいたので、奈良公園とか若草山とか近鉄奈良駅とか懐かしい場所が登場するのも楽しみのひとつだった。その経験から言うと、最後の奈良駅のホームとして登場していたのは実は天理駅みたいですね。近鉄奈良駅は基本地下ですから。
あしたの喜多善男と鹿男あおによし、どちらも楽しませてもらいました。
今シーズンでは一番楽しみだったかな。奇想天外なというか突拍子も無い話ながら、結構登場人物の心理が割と丁寧に描かれていてよかったですね。
とはいえ、周りの人たちも結構自身の無さを抱えていたりして、それぞれがちょっとずつ自信をつけていったということなのかな?
鹿が意外とプライド高かったりするのもおかしかった。
それはそうと、以前に奈良(正確には天理)に住んでいたので、奈良公園とか若草山とか近鉄奈良駅とか懐かしい場所が登場するのも楽しみのひとつだった。その経験から言うと、最後の奈良駅のホームとして登場していたのは実は天理駅みたいですね。近鉄奈良駅は基本地下ですから。
あしたの喜多善男と鹿男あおによし、どちらも楽しませてもらいました。