普通の人だったら絶対退職する場合は
次の職場を決めてから辞めると思うけれど
私の場合は次を決めずに辞める予定。

理由としてはいろいろあるけど
まず一つ目に雇用形態に悩んでいる。
①正社員フルタイム
→拘束時間が長いけれど安定している。
職種を変えて働くのもいいのかなぁ?と
思いつつもやっぱり子供優先するのは
厳しいのかなぁと悩み中。
②パートタイマー
→給料が下がるけれど時間的拘束力が低く、
ショートタイムかフルタイムか選べるのは魅力的。
③派遣社員
→勤務地がかわることがあるけれど、給料は
パートよりもいいケースが多い。
家計的に生活する上で最低限
稼ぎたい金額はあるけれど
それは①でも②でも③でも可能な金額なので
とっても悩んでいる🤔

二つ目が転職活動をしてみて
フルタイムワーママで働きながらの
転職活動って本当に難しいと実感したため。
基本転職の面接は平日が多いが
休みをとって面接をしようにも
子供の体調不良等でそんなに有給がまずない。
夕方に面談して貰うにしても
子供の面倒を見る人がいない
1回目、2回目面談webでも
最終面接は本社まで来て下さい等々。
履歴書作りや会社の下調べも時間がない。
時間は作るものとはいうけれど
物理的に無理なこともある。

といった理由から
退職してから考えようという思考に変化した。
あとは純粋に子供の保育園最後を
ゆっくり向き合いたいとも思ったのもある。