こんばんは、みぃです
「話を聞いていない時がよくあります」

先日息子の学校で懇談会があり
担任の先生とはじめて1対1でお話しました

入学して数ヶ月なので
特に大したこと言われることもないだろうし
普段の学校の様子を聞けるくらいかなと
ゆるゆると行ってきたのですが

「それだと大きくなった時に困るのは(息子)本人ですよ」
とがっつり言われました





男の子なんて
話を聞いてないのがノーマルだと思ってたので
←母のやる気皆無

そんなに言われると思ってなくて
びっくりしました



息子が話をちゃんと聞いてない時があるのは
私もよくわかってるし
いろいろ言ってはいるもののなおらなくて

旦那は聞かないほど集中してるって証拠でしょとか言ってる
何かよいアドバイスがあったら
是非教えてください



そしてそして
来週から夏休みが始まるのですが
お弁当作りの日々が始まります





もうレパートリーなさすぎて辛い

いろいろ調べて
ゼリーを凍らせて保冷剤代わりにするのがよいと見たので
早速ゼリーを爆買い予定です

フルーツセラピーとかも凍らせたら美味しいらしい
そして学童から
夏休みの宿題以外の学習アイテムが必要と言われたので
え、夏休みの宿題でよくない??
ついにうんこドリルデビューさせることにしました
本屋さんで見て買った方が早いのですが
なかなか本屋さんに行く時間も取れず…
楽天ブックスだと数ページ確認が出来るし
ポイント20%還元で書店より断然安く購入出来ました



子供用のドリルや本を買われる方は
断然楽天ブックスがおすすめです

ということで
来週から夏休みが始まりますが
ママさん頑張って行きましょう

ではでは
