こんにちは、みぃです
同じ種類や形を後から買い足しやすい
基本的に店舗に置いてある
重ね合わせがしやすい
毎日使うもの
1、2ヵ月に1度くらい使うもの
年1回使うかなというもの

以前から
物をポイポイと投げ込み収納にしてしまって
使いにくかった棚を
何とか片付けたいということで

とりあえず入っているものを全出ししまして
休日に収納グッズを買ってきて
収納しなおしたので
何とか整ったと思います

基本的には収納グッズを買わない方向で頑張りたいのですが、
賃貸の時も出来るだけ収納グッズを買い足してこなかったので
さすがに少なすぎた



ということで
新たに買い足したのは
100均でも同じような収納ケースが売っていますが
収納を少しずつ整える時は断然無印をおすすめします

無印のメリットは

(100均はすぐに世代交代しちゃうものが多いんです
)


(100均だと店舗によってなかったり在庫欠けも多い
)


(100均のハズレ品をひくと、蓋がしまりにくい…とかないですか?
)

ということで
100均の収納ケースを使う場合もよくありますが、
これからも買い足す予定があるかなというところが
廃盤になりにくそうなアイテムを選ぶのがおすすめです

ちょこっと話がながくなりましたが…
購入した収納ケースをつかって
物を収納してみました




が全て一緒に入っていました

まず
かなり使用頻度が低いものを
ケースに入れて蓋をします

個人的にすっきりさせたいのと
使用頻度がかなり低いものしか入ってないので
蓋ありにしています

そして小さい方のボックスには
たま~に使うけど
毎日は使わない月1で使うかな?使わないかな?というものたち
そのボックスの上に同じボックスを重ねて
上から見るとこんな感じ
半透明のボックスにしたので
ある程度何が入っているかわかります

もっとすっきりさせるなら透明でないものがおすすめ!
すぐ取り出せる位置には
使用頻度の高いものを
下段や奥、蓋付きボックスの中などに
あまり使わないものをすっきりと収納
しました

数日前よりも格段に使いやすくなって
入居して1年半以上も放置してきましたが
やっと整理できてよかったです



ちなみに奥のボックスに蓋をつけたので…
子供に食べられたくない食材を隠しておくことも可能です



また自分のやる気のために
ちょこちょこ載せながら片付けていきたいと思います

ではでは
