@オーチャード
Kバレエを観るのは久しぶりです。
前回観たのはバヤデール、演出はとても面白いなと思ったのですけど、どうしてもこの人が観たい、というダンサーがいなくて遠ざかっていました。
今回は中村祥子さんが観たくてチケット取りました(^.^)
作品はコンパクトにまとまっており(1幕50分、2幕60分)、バレエ好きでなくても飽きずに楽しめそうで、客席も子供が多かったです。平日の18:30開演にも関わらずけっこう埋まっていたように思います。
再演ですがわたしは映像で見たことがあるだけで初見でした。
先日のバレエの饗宴の時も思ったのですが(映像と公演と両方見た)、やはり生はまるで違うものですよね。面白かったです!
(映像でも楽しめるものと、まるでつまらなくなってしまうものがあると感じているのですが、この違いは何なんでしょう?)
熊川版海賊は魅せ方が上手いですね〜!
幕開き、紗幕の向こうで海賊達が船に揺られている体だと思うのですけど、ゆらゆら揺れているのですが、これが格好よい!踊るわけでなく、エポールマンみせてるだけなんですけど…。
その後、海賊船が難破するところもなかなかの迫力で面白かったです。1幕は演技的要素が多かったように思いますが、2幕はたくさん踊りも観れました。目を引いたのはグルナーラの小林さん。安定感があり、演技も良くて…こんなに踊れる方がいたとは知りませんでした(^ ^)
腹出し衣装…コールドの方も皆スラリとスタイルが良く、綺麗でしたが、祥子さんのお腹は皆と何か違う!肋骨が浮き出て見えないのですよね〜。
踊りも…見入ってしまいました。
祥子さんの踊りの型通りでなくアソビのある部分がとても好き。
何というか、、、ただ台詞を言っているのではなく、自分の言葉を発しているように感じられます。
また全幕で観たいなぁ。
あと、ランケデムの堀内さんがすっっっごく良くて、この方の踊りももっと観たいです。
メドーラ 中村祥子
コンラッド 遅沢佑介
アリ 伊坂文月
グルナーラ 小林美奈
ランケデム 堀内しょうへい
ビルバント 西口直弥
サイードパシャ スチュアート・キャシディ
パドトロワ
吉田このみ、戸田梨紗子、矢内千夏
指揮 井田勝大
管弦楽 シアターオーケストラトーキョー