2回目のブラットパッチから3週間が経ちました。


入院中から頭痛・めまい・吐き気はずいぶん軽くなり、今もその状態が続いています。

座位を保てる時間はブラットパッチ前と変わらず6時間程度で、横になる時間は長いものの、眠り続けるようなことはなくなりました。

よく食べるようになり、ふらつきがない時は散歩に出かけたり、安定した毎日を過ごしています。



2学期が始まりました。


座位の時間が伸びないこともあって、登校時間はブラットパッチ前と変わらず1日2時間です。

息子は2時間が精一杯と言います。

 

今週は1日2時間・週5日登校することを目標としました。


今の体調なら目標を達成できると思っていましたが、

今日はブラットパッチ後、一番つらい頭痛で身体を起こすことができず欠席しました。


顔をしかめて痛みに耐える姿は可哀想で胸が痛みましたが、眠り続けていた頃はこんな表情をすることもありませんでした。


身体を動かすこともなく眠り続けていた頃、呼吸をしているかどうか何度も確認していたことを思い出しました。



まともに登校できないし、学習もついていけないし、ふらついて自転車にも乗れないし、“普通の中学生”ではないけれど

ちゃんと生きてるなぁと思います。

元気になってきてるなぁと思います。



『毎日歩いて学校に行きたいなぁ。

毎日6時間登校できるようになったら部活もしたいし、空手と塾に戻りたい。

居場所というか、活動場所を広げたいんだよね〜。』

と息子が言っていました。


毎日の積み重ねの先にそんな日があると信じています。