2回目のブラットパッチから2週間が経ちました。


1週間入院と1週間自宅での計2週間の安静臥床期間が終わりました。


2回目の今回は1回目に比べて、臥床を守ることができませんでした。


今年2月にブラットパッチを受けた頃は1日20〜22時間眠る日々で、入院中も退院後も眠り続けていました。

なのでずーっと横になっていました。

眠り続ける日々は心配でしたが、苦になることなく臥床期間を過ごせました。



2回目の今回は、ブラットパッチの翌日はよく眠っていましたが、それ以降は少しお昼寝をする程度です。


それでも入院中はベッドの上で過ごしていたので問題なかったのですが、

自宅に帰ってきてからは身体を起こす時間が長かったです。


『横になってよー』と何度言ったことか…




現在夏季授業日なので

昨日1時間、今日は2時間登校しました。


これからは


『安静にしすぎない、でも無理はしない』


を合言葉に過ごしていきます。


この匙加減がホント難しくて悩みます…




症状は落ち着いています。


台風発生時は頭痛がつらいようですが、採点表は1が並んでいます。


採点表を見てニヤけてしまいます。


また不調の波が来るかも…と自分にクギをさしながらも


このまま元気になったら嬉しいなーと期待してしまいます。




昨日も今日も下校後、昼寝をしています。

昨夜は19時半就寝でした。


1日6時間の授業を受ける体力・気力はまだありません。


元気な同級生に比べると、病気前の生活に比べるとまだまだなのですが


そこと比べるのではなく、一番悪かった時と比べると


元気になったなぁと思います🤗