令和最初の日本ダービーです。

 

先週のオークスでは赤っ恥なほど負けましたが、仮にデムーロさんを買っていても、あの時点でカレンさんはいくらスイートピーステークスでお世話になっても外してたので(というか、岩田さんが連下軸なので)無理だったでしょう。

あ、あとでよく調べたら”ブーケ”ってワインの芳香って意味があるそうです。

東京競馬場のローズガーデンではオークスガーデン、今週のダービーガーデンではワインを販売しています。そういう意味ではサインだったのかも。

 

ではダービーの予想。

えとこれまた難解ですが、岩田さんがいないのでもう血統とかサインとかデータだけで予想します。

 

◎サートゥルナリア

 皐月賞が1着からでオークス馬と同じ無敗の2冠目を狙ってます。調教も良く申し分ないと思います。

 馬名の意味が公現祭での行事の基礎ともなった古代ローマの祭りマカヒキはハワイの収穫祭という意味でした。

 ダービーは競馬の祭典と言われるお祭りです。

 また、今年はダービー馬ウオッカが亡くなりました。

 キングヘイローが亡くなった高松宮記念では、主戦だった福永祐一騎手が優勝しています。

 昨年の宝塚記念ではテイエムオペラオーが亡くなった後で和田竜二騎手が優勝しています。

 四位騎手や武豊騎手、岩田騎手へ乗り替わりだったらよかったのですが、ウオッカと同じ角居勝彦厩舎管理馬ですし、枠も同じ赤枠、もともとの鞍上もルメール騎手(2009年JCで鞍上)でしたし、繋養先のイギリスの国旗が入っているオーストラリアのレーン騎手が鞍上なのでサイン的には十分かと。

 また東京開催に変わって、5月のG1はデムーロ→レーン→デムーロと来てるんですね。今回はレーン騎手の番ではないかと。

 気になる点としては過去65年間テン乗りでは優勝がないこと、レーン騎手の2000メートル以上の成績が良くないことですかね。

 

〇ダノンキングリー

 皐月賞3着からの巻き返しを狙ってます。調教は良く見えませんが、オークス馬と同じ父ディープインパクト×母父stormcatです。この血統はキズナでダービー制覇もしています。

 馬名意味は王にふさわしい、王位に君臨することを願って。王の意味を持つといえば、キングカメハメハ、レイデオロがいます。

 テン乗りではない戸崎騎手なのもプラスですが、問題は馬がちゃんと出てくれないので好位につけられないってことですね。

 先週の馬場状態から好位づけは必須だと思います。

 

▲レッドジェ二アル

 京都新聞杯勝馬。馬名意味は素晴らしい。王道を突き進む快進撃を期待して。

 青葉賞で勝馬を連発しているアザレア賞を4着なのが気になりますが、京都新聞杯組は馬券に絡むことも少なくなく、なんといっても東京競馬場で東京優駿に東京ホースレーシングの馬なので。

 血統的には父キングカメハメハで母はレッドアゲート(フローラステークス優勝)なので府中巧者なのは間違いないと思います 。

 

△ランフォザローゼス

 青葉賞2着馬。青葉賞組は勝馬が出ておらず、評価としては少し下げています。

 血統は父キングカメハメハ、母父ディープインパクト、母母エアグルーヴとダービー馬オークス馬だらけで府中2400の申し子みたいな感じです。

 馬名意味は薔薇のために走れ。ダービーガーデンは東京競馬場のローズガーデン。こういうところから連に絡むかもしれません。

 

買い目

 がんばれ。⑥⑦⑪

 3連単フォーメーション⑥⑦-⑥⑦⑪⑭-⑥⑦⑪⑭

 

⑬ヴェロックスは切ります。

 騎手が嫌いなのと、若葉ステークスからの皐月賞連対絡みの馬はダービーの馬券に絡まないからです。