今回は、スーパーファミコンの

 

天外魔境ZERO です。

 

スーパーファミコン唯一の天外魔境シリーズ。

 

基本的にはオーソドックスなRPGを踏襲していますが、

 

PLGシステムという、実際の時間と

 

ゲームの時間をリンクさせたシステムが

 

最大の特徴となっています。

 

動作環境は、レトロフリーク。

 

それでは、ソフトです

 

タイトル画面

 

ではプレイしていきます。

まずは実際の時刻を入力。

正確でなくてもいいですが、

ある程度合わせていないと何かと

不便になるようです

 

2014年までしか設定

できなかったので、

仕方なく1995年の

アップ日5月17日で設定

 

誕生日の設定もします。

平成元年1月1日という

めでたい日に設定

 

ではゲームスタート。

オープニング。

舞台はジパング

 

古くからのしきたりにより、

竜王国の王ジパングを

束ねる決まりであった

 

そして竜王国新王が誕生

 

新王には兄がいたが

永遠の火弟を王として選び

新王となった運びです

 

自分が王になるはずだと、

それをよく思わない兄王

 

兄王の邪な意思は、

地獄の王ニニギに利用されます

 

ニニギに誘導されるように

兄王地獄門の封印

解こうとします

 

封印を引き抜き

 

地獄門は解放される

 

異変を感じた弟王が駆けつけるが、

兄王にニニギが乗り移り

 

弟王を殺害

 

その後、兄王の身体は

ニニギに乗っ取られてしまいます

 

そして封印の剣

地獄門の中へと葬られて

しまいました

 

場面は変わり、

主人公のヒガンが目覚める場面

になります

 

炭仙人に挑んだが

敗れ去ってしまったようです

 

それを良しとしないジさま

勝つまで家に戻ってくるな

酷い扱いです

 

しかしその裏には、

いち早く火の一族の剣士として

目覚めて欲しいとの思いがあり

 

それは地獄門の封印が解かれて

しまったことが起因してます

 

早速炭仙人を倒しに行きますが、

その前に情報収集を若干。

このバクザン先生

覚えておきましょう

 

またPLGシステムについて

色々教えてくれる施設も

あるので余裕があれば話を

聞きましょう。

なお特に意識しなくても

クリアするには問題ありません

 

裏山行くと

仲間のゲンコツビンタ

付いて来てくれました

 

この奥に炭仙人がいます

 

洞窟内では敵も出現。

初戦闘です。

コマンドは見た目は4つですが

L、R防御や退却コマンド

出現します

 

勝利した時の

アニメーションが楽しい

 

ちなみにメニューコマンド

一般的なRPGのコマンドのほかに、

時計などの奇妙なものも

あります。

を選ぶとバイオリズムなど

見ることができたりと

かなり変わっています

 

レベルアップすると、

体と技は全回復

うまく利用しましょう

 

洞窟の半ばで、

ゲンコツがブルってしまい離脱

 

さらにビンタも怖気づいて離脱

 

一人で奥まで行くと

炭仙人が待ち受けてます

 

戦闘になりますが、

いうほど強くありません。

雑魚戦で回復アイテムを

かなり獲得しているはずなので、

おそらく負けないでしょう

 

ということで勝利

 

炭仙人はヒガンを火の勇者だと

見染め

 

そして奥義火炎斬りを授けます

 

奥義を使うとカットインが

入る演出

 

ジさまに報告するため、

洞窟から戻ると、

村が氷漬けになったという報告

 

急いで戻ると、

村人が氷漬けになってます

 

長くなったので次回に続く