今回は、ファミコンの

 

ゼビウス です。

 

縦スクロールシューティングの元祖にして

 

至高の作品のファミコン移植作。

 

シューティングゲームを語るうえで、

 

外すことのできない作品です。

 

動作環境は、レトロフリーク。

 

それでは、ソフトです

 

タイトル画面

 

ゲームスタート

自機の名前はソルバルウ

 

まず出てきたのは空中の敵

トーロイドBボタンで対空兵器

ザッパーを撃ちます

 

地上物には照準を合わせてブラスター

で破壊します。Aボタンで発射

 

並んでいる地上物の真ん中に照準を

定めてブラスターを撃つと、

2つ同時に破壊できます。

正方形状に4つ固まっている真ん中に

上手く撃てば4つ同時も可能です

 

タルケン出現。これからどんどん

高性能の敵が出現してきます

 

ゼビウスといえば隠しキャラの存在。

何もないこの位置で照準が光ります

 

隠しキャラソルの出現。もちろん

破壊もできます。出現で2000点

破壊で2000点の大きな得点源です

 

さらにもう一つの隠しキャラ

スペシャルフラッグ

こちらは、一定の場所の左端から

右端までのどこかに隠れていて

ブラスターをその場所に打ち込めば

出現します。取ると1UP。

隠れている場所は

ソルバルウが画面より右にいたときは

左側、左にいたときは右側という

一応の目安はありますが

完全にランダムです

 

エリアの最後には大体攻撃の激しい

地上物が待ち受けています。

破壊しなくても通過できれば

エリアのクリアになります

 

中央にブラスターを打ち込めば

一発で破壊できます

 

特に表示はされませんが、エリア2に

突入しました。

道沿いに移動するドモグラムが出現

 

ソルもこんなところや

 

こんなところにも隠されています

 

エリアの最後にはデロータが配備

されていて、まともに戦うのは

少しつらいところです

 

エリア3はバキュラが出てきます。

破壊は不可能。交わすしかありません。

都市伝説で256発撃ち込むと破壊

できるとの噂がありましたが、

そもそもスクロールアウトまでに256発

撃ち込むことは不可能です

 

エリア3にはこの地帯にスペシャル

フラッグがあります

 

エリアの最後にはガルデロータ

まだ周りの地上物が少ないので

対処は簡単ですが、後半のエリアに

なるとあらかじめ位置を把握して

いないと大変なことになります

 

そしてエリア4。今までと同様に

敵を倒していましたが、突然

バキュラが1枚だけ降ってきて

 

ゼビウスの象徴ともいえる

アンドアジェネシスが登場。

真ん中のコアにブラスターを撃ち込めば

機能の停止ができます。

周りの4つの砲台も破壊可能です

 

機能停止した際、ブラグザと呼ばれる

物体が飛び出しますが、破壊は

出来ません

 

その後も戦いは続き、エリア5では

再びスペシャルフラッグ出現

 

ボザログラムの盆踊り

 

エリア7にもスペシャルフラッグ

 

味方であるシオナイトが出現

 

その後ガルザカートが出てきて

 

弾けます

 

そして、再びアンドアジェネシス

 

フォークダンスしていたり

 

8連ソルがあったりと、

隠し要素やコミカルな演出など

非常に楽しませてくれます

 

と、このような感じで、全16エリア

を踏破すると、再びエリア7に戻り

以後ループします

 

 

それでは、裏技紹介。

 

・パス

 アンドアジェネシスが画面に姿を

 全て見せた時にポーズをかけて

 解除すると、そのままスクロール

 して画面から消えてしまう

 

やってみた

通常だと、画面に固定されていて

しばらく応戦しているとスクロールして

いくが、ポーズをかけて解除すると

その瞬間にすぐにスクロールアウト

していきます

 

難易度:易

 

・無敵など

 タイトル画面に星がキラキラ光って

 いる間に、コントローラーⅡ

 AかBを押しながら、十字ボタンの

 右9回、上2回、左2回、下9回

 順に押す。上手くいくと、画面上部に

 8桁の0が出る。この時

 コントローラーⅡ0を1に変えられ、

 リセットしてからスタートすると、

 次の効果が得られる。

 ①「10000000」とすると無敵になる。

 ②「01111000」とすると50000点で

   1機増え以降は150000点毎に

   1機増える 残機パターンになる。

 ③「00001100」とすると敵の攻撃が

   激しくなる。

 ④「00000011」とすると残りの残機

   が5機でスタートする。

 なお、これらはそれぞれ組み合わせる

 ことができます。

 

やってみた

タイトル画面できらきら光っている

間にコマンド入力

 

上手くいくと、右上に8桁の0が表示

されます

 

試しに、一番左を1にして無敵に

してみます

 

数字を変えてリセットしてからスタート。

敵に触れてもやられなくなりました

 

また、効果をダブらせることも可能

なので、このように数値を変えてから

リセットしてゲームスタートすると

 

無敵+敵の攻撃激化+残機5

スタートできます

 

難易度:中~難(最初のコマンド入力

をかなり素早く入力しなくてはならない)

 

 

久しぶりにプレイしました。

 

私が一番最初に買ったファミコンソフト

 

ですが、やはり面白かったです。

 

ゲームコーナーでプレイしていた

 

ゼビウスが、そのまま家でできたことが

 

嬉しかったものですが、今見ても

 

移植度合いはかなり高いですね。

 

ナスカの地上絵が無いなどの違いは

 

ありますが、当時のスタッフは

 

相当頑張ったのでしょう。

 

ゲームの内容自体も、画期的だった

 

縦スクロール、個性のある敵、

 

隠しキャラクターの存在など、

 

あまりにもずば抜けた完成度でした。

 

名作は色褪せないです。