今回は、ファミコンの

 

レインボーアイランド です。

 

タイトーからリリースされた名作アクション

 

バブルボブルの続編に当たります。

 

前作で助け出した両親から虹の魔法を授かった

 

バビーボビー。遠い南のレインボーアイランドには

 

なんでも願いをかなえてくれる、ダイアモンドロッド

 

があるという。早速2人は冒険に出かけたが

 

島は暗黒大魔王に支配されていて、人々は

 

捕らわれてしまっていた。人々を助け出すため

 

島の探検がはじまる、というストーリー。

 

というストーリー。

 

動作環境は、レトロフリーク。

 

それでは、ソフトです

 

タイトル画面

 

ゲームスタート

7つのワールドがあり、

1ワールドにつき4ラウンドあります

 

フィールドは、前作とは違い

ひたすら上へと登って行くタイプ。

頂上のゴール地点までたどり着くと

1ラウンドクリアになります

 

バビーの攻撃方法は虹の魔法

Ⅱボタンで出すことができます。

直接当てても敵を倒せますが

 

このように上から囲った後に

 

虹を壊すことによって出来る破片でも

倒すことができます

 

虹を壊した時、破片は下に落ちて

行くので、囲った敵だけでなく、さらに

真下にいる敵全てを倒すことも可能です

 

は攻撃だけでなく、足場にも

使うことができます。

虹の上をそのまま移動も出来るし、

Ⅰボタンを押しっぱなしで、

虹の上をジャンプすることができます。

 

アイテムを取る時、虹を使えば

より遠くのアイテムも簡単に取る

事ができます。

 

前作同様、このゲームも多数の

パワーアップアイテムがあり、

敵を倒すと出現することがあります。

この靴は移動スピードアップ

 

黄色の壷は、虹の出る速度アップ

赤の壷だと、虹が2連射になります

 

そして、時々ダイヤが出ることがあり、

7種類全て揃えると1UPします

 

一番上までたどり着くとゴール。

宝箱からボーナスが出るので

時間内に取りましょう

 

面が進み、ラウンド3まで来ました。

7種類のダイヤを集めると、

NICE!の表示と共に1UPしました

 

このゲームは本当に色々な

アイテムがあります。

この赤色のスターは取ると全方向に

星のかけらを飛ばして敵を倒します

 

周りを回っているのは、

ドラッグオブレインボーという

ドリンクの効果。触れると

敵を倒せます。

 

面が進んでいき、ラウンド4の最後には

ボスが待ち受けています

 

虹の魔法を駆使して撃破しました

 

ワールドをクリアすると、

ビジュアルシーンが挿入されて

ストーリーが進んでいきます。

行方不明になっていたボビー

いました

 

そして、ビッグレッドダイヤ

手に入れました

 

話を聞いてみると、敵に捕まって

しまったらしかったです

 

「7色のビッグダイヤを全て集めると

不思議なことが起こる」

という情報をもらいました

 

ちなみに、話を聞くか宝箱を開けるか

2択になっているので、ストーリーを

知っている人は宝箱を開けましょう

 

中身の入っている宝箱を選ぶことが

出来れば、アイテムが手に入ります

 

ということでワールド1をクリア。

次はワールド2です

 

ワールド2の敵は、ミニチュアの

兵器です

 

ボスは巨大ヘリコプター

 

クリアすると、ここでもビッグダイヤ

手に入ります

 

と、このような感じで7ワールドの

クリアを目指して行きますが、

真のエンディングを見るには、

なにか秘密があるようです。

 

それでは、裏技検証。

 

・面セレクト

 タイトル画面で虹が光ったら

 左、B、右、上、下、左、右、B、の順

 に押す。「WORLD 1」と表示されたら

 Aで好きなワールドを選べる。

 

やってみた

タイトル画面の虹が光ったら

コマンド入力

 

「WORLD 1」 と表示されたら成功。

Aボタンでワールドのセレクトが

出来ます

 

せっかくなのでワールド7を選ぶ

 

宇宙面です。パワーアップなしだと

かなり難しいと思う

 

難易度:易~中

 

・サウンドセレクト

 タイトル画面で虹が光ったら、

 上、左、右、下、A、B、A、上、

 順に押す。その後、サウンドセレクト

 画面になったらA、Bで曲を選んで

 スタートを押すとBGMが聴ける。

 効果音は1度40番の曲を聴き、

 A、Bで選びスタートで聴ける。

 

やってみた

虹が光ったらコマンド入力

 

サウンドセレクトができます

 

一回40番を聞いた後だと

効果音が聴けるようになる

 

難易度:易~中

 

 

アーケードと比べると、キャラも小さく、

 

虹のパワーアップなど、所々省略

 

されているところがあるようですが、

 

ファミコンのスペックに無理せずに

 

合わせた移植具合で、悪くない出来です。

 

操作性も悪くなく、十分に楽しめる

 

と思います。