今回は、ファミコンの

 

スーパースターフォース です。

 

前作、スターフォース

 

純粋な縦シューティングゲームでしたが、

 

ファミコンオリジナル作品になる今作は、

 

縦シューティングにプラスして、

 

ダンジョン探索アクションRPG要素のある

 

2面性のあるゲームになりました。

 

動作環境はレトロフリーク。

 

では、ソフトです

 

タイトル画面

 

ゲームスタート

前作の舞台である時空暦2010年

からスタートします。

 

タイムトラベルをして、過去の時代の

行動で未来に影響を与え、

歴史を書き換えながら

時空暦の謎を解くという目的です

 

赤いマークは時の扉

タイムトラベルすることが出来ます

 

ノーマルの時の扉は、今まで行った

時代にワープすることが出来ます

 

道中は敵を倒すとタイムが稼げます。

タイムは、お金の代わりになったり、

タイムワープに使ったりします

 

空中面では、INに入ると、

タイムと引き換えにアイテムを

売ってくれたり、アドバイスをくれたり

するノルムというキャラクターがいます

 

面の終わりまで行くと、

次の時代に行くことが出来る

ワープゾーンがあります

 

次の時代へのワープゾーンをくぐると

面クリアになり、次の時代へいきます

1608年。過去にやってきました

 

ここにいるノルムのアドバイスを聞き

 

アドバイスどおり、化石の頭を撃つと

画面がフラッシュして

 

2010年の時の碑石が点滅して

地上の入り口が開いたことが

分かります

 

2010年に戻ると、今までなかった

INが出てきました

 

中に入ると、洞窟探索面

 

洞窟内には、中に入れる入り口があり

 

アドバイスをもらったり、

アイテムショップがあったりします

 

奥に行くと中ボスが

入り口を守っていた

 

中では、ノルム紋章を渡してくれます

 

紋章を2つ取得すると、閉ざされていた

入り口が開き

 

時の碑石がありました

 

時の碑石を取得するのが、時代ごとの

目的になります

 

このように、過去に行き行動を起こし

未来に影響を与え、時の碑石

取得する行動を繰り返して

真のエンディングを目指します

 

それでは、裏技検証。

 

・コンティニュー

 ゲームオーバーになって、タイトル

 に戻ったらスタートボタンを押す。

 

やってみた

ゲームオーバーになって

 

タイトル画面に戻ったら

普通にスタートを押す

 

タイムは0に戻るが、アイテムは

残ったままになります

 

難易度:易

 

・エンディング

 7つの時の碑石をそろえたら、

 0820年の空間の泉に入る。

 その中にクレオパトラがいるので、

 連れて行く。

 次に0001年のゴーデスを倒し、

 AD2137年に時空間移動し、

 時の扉に入る。

 ここでスタート地点から

 右、上、左中、右、左、中、上、右、

 右、上、左、右、左下、左、下、右、

 左、下、と進むとゴーデスを封印

 する部屋にいけて、エンディングになる。

 

これは、時間がかかるので検証できません

でしたので、

エンディングまでの動画を貼っておきます

 

 

難易度:難

 

 

とにかく時間が掛かります。

 

コンティニューは無限に出来ますが、

 

せめてパスワード形式に

 

して欲しかったです。

 

シューティング部分の難易度は

 

高いものの、おまけのような印象で、

 

あまりパッとしませんでした。

 

迷宮探索のアイディアは良かったと

 

思いますが、スターフォースの続編だと

 

考えると、少し残念な出来です。