悩ましきは、韓国伝統衣装の名称 :チャンフィ☆ファッショニスタ番外編 | ゆかりんsoku☆チャン・グンソク

ゆかりんsoku☆チャン・グンソク

韓国人俳優チャン・グンソク君のファンのブログ。
現在、記事の更新は不定期です。


韓国の時代劇を見ていると、
女性が着る伝統衣装の
「チマ・チョゴリ」はとても美しいな、
といつも思います。

       チャンフィ・ファッショニスタと題しながらも今回は「ファン・ジニ」混じり。

gun01

        チャ先輩を見ると『メリは外泊中』イベントのカラオケ絶唱が思い出されて笑える。


この「チマ・チョゴリ」の
チョゴリとは上着のことであり、
チマはスカート部分のことです。

しかし、私はどうしても
チマが上着かスカートか
ごっちゃになってしまうのです。( ̄ω ̄;)



         ゆかりんてパボね。                                    そ~うだ~ね~。

gun01

 

だって「チマ・チョゴリ」の
「チマ」の位置は上にあるのに、
なぜ上着のことではないのだ!
思わず逆ギレ。

上下」に着る衣服の名を
合わせた名称なのに、

なぜ「下上」の順序なのだ?!


…と混乱してしまうのです、ワタクシは。


だから「チマ」の単語を読むたびに、
一度頭の中で

「えっと、
ウノが盗んだのが
『チマ』だっけ・・・。

男子が興味あるのは下半身関係だもんな。
うん、そうだよな


と思い返して確認しています。

         ウノが手にしてる赤いスカートが「チマ」。「チマ」。「チマ」…

gun02

 
いや、ホントは劇中では
妓生(キーセン)のチマが
試験合格のお守りになるという
ジンクスのために、
盗もうとしたんですよ。←このジンクス、歴史的な真偽は定かでないそうですが。

何もそんなヘンな覚え方をしなくても、
ファン・ジニの有名な逸話の、

彼女に恋煩いしたあげく
死んでしまった青年の棺に
チニが掛けてあげた
「上着」が「チョゴリ」なのだ、
と覚えりゃ良いのですが、


gun04

 
グンちゃんが出てない
(棺の中にいるから)
シーンのせいか、

すぐに思い出せないんです。( ̄∇ ̄;)


   これが「チョゴリ」。「チョゴリ」。「チョゴリ」…

gun06

 

で、韓国伝統衣装の男性の服装は
「パジ・チョゴリ」といいます。

「パジ」はいわゆるズボンのこと。

これは一発で覚えられました。

なぜなら、以前
『ぱじ』(作:村上たかし)というマンガを
読んだことがあったから。

そのマンガは、
両親なき後に育ててくれた祖父のことを
(パパがわりのおじいちゃんなので)
ぱじ」と呼んでるももちゃんが
主人公の物語で、

おかげで「パジ」が男性名詞っぽく見えるので、
すぐにズボンのことだと判別ができるわけです。

         若君のお衣装は丈が長いのでパジは見えにくい。たいてい靴と脚絆くらいしか見えない。

gun01

 


朝鮮王朝時代の両班男性は、
パジ・チョゴリの上に
「道袍(トポ)」と呼ばれる表着を
着用するのが常でした。

どういう風に着たかというと…

本当はチャンフィで説明したいのですが、
残念ながら『快刀ホン・ギルドン』には
若君のお着替えシーンはありません。
ああクヤシイ!!

ですので、ここは『王女の男』の
キム・スンユ様♡に
ご登場願いましょう。 ( ̄‥ ̄)=3



                ちょっと目がうつろなのが気になるが仕方がない。

gun01

 
ちなみに昔のことですから、
身分の高い御方は
自分でお着替えはいたしません。

帽子から靴まで全身、
召使に着せてもらうのです。

若君の場合はチスが着せてたのでしょう。
その場合あたしゃ衣装盆を持ってる召使女になりたい~。
目の前の若君の生着替えを見たい~はぁぁぁぁ~~~ん(*´I`*)

 
まずパジ・チョゴリの上に
白い内衣を羽織り、

gun03


オッコルム(=胸元の幅広のヒモ)まで
召使に結んでもらい、

gun02

  

 青い礼服の表着を着せてもらい、


gun04

 

角帯(= べルト)まで締めてもらいます。


gun05

 

紗帽(サモ= 臣下の帽子)をかぶせてもらって、


gun06

 
着付け完了!

gun07

 

(NHK-BS放送では
ここのシーンをまるまるカットしたんざますよ!
ああクヤシイ!!
『ラブレイン』の地上波カットより頭にくるわ!)←ここは誰の応援ブログなのか、おい。


チャンフィもパジ・チョゴリの上に
直接、快子(ケジャ・袖なしの羽織風の表着)を重ねて着たり、

どうせ寒がり坊主だから
パジ・チョゴリ+袍(ポ=丈が長い上着)に
表衣を重ね着していたように見えます。

その上、貼りカイロを装着してるから、
ブクブク膨れて見えるのよ若君はっ!


gun01

 
そんな訳でドラマでは
チャンフィのパジ・チョゴリ姿は
めったに拝めませんが、

撮影現場でのグンちゃんの様子を写したもので
そのチョゴリがよく分かる写真があります。


gun03

   
か、かわいい・・・・。(* ̄д ̄*)

目を見開いて笑ってるところが
若君ではなくて
いかにもグンちゃんて感じで、
超かーわうぃーねー♪O(≧▽≦)O

これで見ると、
グンちゃんは
青紺色のチョゴリの下にも
白い肌着を着ているようなのですが…


gun05

 
ぎゃー!かわいい! (* ̄ii ̄)ハナヂブー

い、いや、えっと、
ドラマでは肌の上に直接
パジ・チョゴリを着ているときもあって…


gun02

 
かわいーっ!~~(/ ̄3)/

 

gun01

 
 
同じアングルなのに、
いちいち悶絶しちゃう~ ゙〓■●゙



…はぁはぁ m(;∇;)m かわいすぎるっ!


えっと話を戻して。

チャンフィの
めったにないパジ・チョゴリ姿は、
第5話の負傷シーンで
見ることができます。

暗いからよく見えないのが難だけど、
道袍の下にパジ・チョゴリを着ています。


gun05

 
で、下の画像を見ると、
チョゴリの下は直接赤ちゃん腹、いや、お肌。

gun04

 

メイキング画像を見ても
チョゴリの下は直接お肌。

                 グンたんは寒がってキャーキャー悲鳴をあげていた…。正直ちょっと引いた。

gun03

 

チョゴリをたくしあげられてる図。

gun02

 
チョゴリをたくしあげられる前の
若君の媚態。


gun06

 

やべぇ。

○○○○○したいヘ(°◇、°)ノ
いや品格品格!ブログの品格を保て俺! ○の伏せ字は決して明かせません。


とどのつまりが
胸のヒモも下紐も解いて
襲いたいぜの
エヘラヘラのサランヘら♡


と、脳内でエラー音が鳴り出したところで、
チャンフィ・ファッショニスタ番外編は
これにて終了~。



せめて清らかな笑顔の若君で
この汚濁記事を浄化。



gun01 



画像はBaiduなどよりお借りしました。