二番手の時代:『ベートーベン・ウィルス』第10話 | ゆかりんsoku☆チャン・グンソク

ゆかりんsoku☆チャン・グンソク

韓国人俳優チャン・グンソク君のファンのブログ。
現在、記事の更新は不定期です。

今日は台風の影響で一日中大雨だった。

そんな天気を見ていると、ドラマ『ベートーベン・ウィルス』で
せっかくのカン・マエの市響創立記念公演の日に
豪雨で会場が水害被災者の避難場所となったり、
楽器の到着が遅れたりといろいろな苦難に襲われた回を思い出す。

第10話の『歓喜のうた』。

カン・マエが右手を負傷しながらも力を振り絞って
ベートーベンの『第九』を指揮する市響の演奏が、
招待された被災者たちの心に安らぎと
生きる勇気を与える感動的な回だった。


$ゆかりんsoku☆グンソク-gun284


グンソク君もゴヌ役で張り切っていて、
その回は公演をボイコットした合唱団の団長を
涙ながらに説得するところなど演技力が際立つシーンが多くあった。

ゴヌがトゥルミに一輪の薔薇の花をサプライズで
プレゼントしようとして受け取ってもらえなかったシーンも、
戸惑いと恥ずかしさでぼうっと突っ立ってしまう
グンちゃんの演技がすこぶる良かったなあ。


$ゆかりんsoku☆グンソク-gun287


ゴヌの台詞で1番好きなのは、
最終回でゴヌがマウス・フィルを再結成しようと頑張っている時に
カン・マエに「市響もおまえたちも終わったんだ」と毒を吐かれても、

「これからが始まりですよ。
今ここでやめたら終わりですけど、
また始めればいつか他の道が開けるかもしれないじゃないですか」

と、にっこり微笑みながら言う台詞。


$ゆかりんsoku☆グンソク-gun286


今は報われなくても、やるべきことをやる。

どんなに長い試練が待っていても、
夢に向かって前進する勇気と
努力さえ持っていれば乗り越えられるはず。

そういうことを全部、
ただ穏やかな笑顔だけで伝えることのできる
グンちゃんの演技に深く心が揺さぶられた。


$ゆかりんsoku☆グンソク-gun285


ある日本の女優さんが、
二番手の頃は視聴率などのプレッシャーもなく
のびのびと演技が出来て楽しかった、と言っていた。

『ベートーベン・ウィルス』の二番手の役柄のゴヌを
抑制のきいた控えめな演技で通したグンちゃんは、

番組のメーキング映像の中で
演技に練達した先輩たちに囲まれて緊張しながらも、
その女優さんのように「二番手」としての立場を
とても楽しんでいるように見えた。


$ゆかりんsoku☆グンソク-gun288


今、グンちゃんは若くして
“次世代韓流スター:チャン・グンソク”の看板のもと
テレビドラマの主演を張る俳優さんになったけど、
主演のプレッシャーは他人には想像もつかないくらい大変なことだろうと思う。

でもゴヌの頃のように楽しさを見つけながら頑張ってね、グンちゃん。
日本からささやかながら応援してます。


$ゆかりんsoku☆グンソク-gun289