5月27日に行った万博の記録です
チェコパビリオン

ボヘミアンガラスでできた螺旋状のお洒落な建物です

10分待ちで入れました
待ってる間もスタッフの方が
チェコの首都は?
チェコの有名人は?
などクイズを出してくれたので楽しかったです

館内は壁に飾られたアートを見ながら
螺旋状のスロープを上がって行きます

全体的に私は好みの絵じゃなかった


石破総理や大阪市長のイラストもありました

3Dプリンターが動いてました
このパビリオンのマスコットレネが作られてます
もっと小さくていいから大量生産して来場者プレゼントしてくれたらいいのに…って思っちゃった


レネちゃん


下りは階段で途中チェコの映像が見えるホールがありました。
座って映像見えるから休憩できて良かったです
最後にchatGPT先生にチェコについて説明してもらいます
チェコ共和国は中央ヨーロッパに位置し、首都はプラハです。
音楽家のスメタナは、チェコを代表する作曲家の一人で、特に交響詩「モルダウ」で知られています。スメタナは民族意識の高揚に貢献し、チェコ音楽の父と称されることもあります。
もう一人の有名な音楽家、ドヴォルザークもチェコの誇りです。
文化面では、「ボヘミアンガラス」や「ボヘミアクリスタル」として世界に知られる美しいガラス製品が有名です。
職人の技術とデザイン性の高さで、今でも多くの人々に愛されています。
その他にも、チェコはビールの消費量が世界一と言われるほどビール文化が盛んで、チェコビール(ピルスナー)を楽しむのも醍醐味です。
プラハ城やカレル橋などの歴史的建造物を巡るだけでなく、チェコ独自の文化や人々の暮らしに触れてみると、より深い魅力を感じられる国です。